初めまして!
2回生マネージャーの清水です。
寒い日が続きますが、冷え込む朝晩はもちろん、昼間も暖かくしてお過ごしください。
さて、新年になりました。
昨年を振り返ってみると本当に色々なことがあったなと思います。その中でも、私にとってボート部に入部したことは大きな出来事の一つです。そしてとても良かったことの一つだと考えています。
私は今まで運動部を経験したことがありませんでした。しかし大学生でも何か部活に入りたいと思い、様々な新歓を見ているうちにボート部に入ってみたいと思う気持ちが強くなりました。
正直なところ、今まで経験したことのない運動部にマネージャーとして入るのは不安でいっぱいでした。試乗会に行く時も直前まで凄く緊張していました。しかしそこで優しい先輩方のお話を聞くにつれ、この部活で頑張ってみたい、私もここで何か手助けができたらと思うようになりました。そしてこの時感じたことは間違いではなかったと思います。
ボート部に入ってから、私自身の弱さであったり考えの甘さであったりに気付かされることが増えました。それは先輩方、同期のみんな、そして後輩の子達と関わることで自分を新たに見つめ直す機会が増えたからだと思っています。大会や普段の練習で漕手や他のマネージャーの方々の姿を見ていると、私に足りないものが浮かび上がってきます。もっとこうすれば良かったと後悔するだけではなく、普段の練習の一回一回を大事にして次にできることが増えるようにしていきたいと感じさせられます。私にとってボート部は多くの学びを与えてくれる場です。
2回生も終わりに近づき、あと数ヶ月もすれば新しい後輩の子達が入ってきます。
それまでに私自身も今より成長できているよう、努力していけたらと思います。
拙い文章となってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!