こんにちは!
2回生トレーナーの志和です。



最近みんなのブログがとても熱い内容でみんないいこと書くな〜って思っています。自分はそんな熱いブログは書けないと思うので、自分のブログは息抜きと思って見てください。






さて、本題。
最近、というかここ3年くらい1人で外にいる時はイヤホンが手放せません。本当に一生音楽聴いています。1日平均3時間以上は聞いてると思います。たぶん中毒です。そこでそんな僕が最近いい曲だな〜って思った曲を少し紹介したいと思います。



その曲というのが
竹原ピストルの「forever young」という曲です。



この曲を知っている人も知らない人もいると思いますが、別に竹原ピストルが好きなわけではないです。この曲の何がいいかって言うとズバリ歌詞です。


何をどうしても
眠れない夜は
何が何でも
眠っちゃいけない夜さ

雨宿りするくらいなら
晴れている街に駆けて行くさ

Forever Young
あの頃の君にあって
Forever Young
今の君にないものなんてないさ




1番のサビまでの歌詞です。
漫才師のとろサーモンの久保田がM1で優勝したその日の夜にカラオケで歌っているのをテレビで見たときに初めてこの曲を知りました。苦労して苦労して結成15年目のラストイヤーで勝ち取ったM1優勝。賛否両論はあったけれど、自分はそんな泥臭い久保田が心で魂でこの曲を歌っている姿を見て痺れました。





僕らにしてもローヤー、マネージャー、トレーナー、主務、副務とか関係なくなんか悔しくて情けなくて寝れない夜ってみんなあると思います。でもそんな夜は眠れない夜じゃなくて眠っちゃいけない夜なんだと。目一杯悔しがるべき夜なんだと。人間だからみんな辛くてどうしようもできない時、自分だけしんどいって思ってしまう時もあると思います。でもそこで立ち止まるんじゃなくて雨宿りするんじゃなくて前を向いて立ち向かっていくのが大切なんじゃないかなと。失敗して、勝負に負けて、今までの努力は何やったんやって思う時もその努力は絶対に次の自分に繋がっているんだと。今日までにみんなが積み重ねてきた努力や、誰かへのサポートは必ず今のみんなをたくましくしている、関学ボート部の強みになっているんだと。この曲聞いてるとそんな気がするんです。




forever young




僕らに置き換えたら
「初心忘れるべからず」かなと。



この冬期、マンネリ化してしまいがちですが、
貪欲に上手くなろうとしていた頃の気持ち、どんな些細なことでも尽くしてあげようと思ってた頃の気持ち、もう1回思い出してみんなで寒い冬期乗り越えましょう。





2番には、



満ち満ちた若葉はいつだって
色褪せた枯葉の上にひらくのさ



という歌詞もあります。この冬期で蓄え、培ったものがシーズンの自分の土台になるんだと。この冬期がないとシーズンでは花咲かないんだと。そういう気持ちを持ってみんなでこの冬期頑張りたいです。


何書いてるかよくわからなくなってきましたが、もしよかったら「forever young」聞いてみてください。いい曲だと思います。



最後まで読んでいただき、またクリスマスイブに僕のブログなんかに時間を割いていただいてありがとうございました。