こんにちは!
最近後輩たちのブログを読んで文章力高いなと思い、さらに自分がとてつもなく文章力が無いため書く順番が回ってきて欲しくないとずっと思っていました。3回の黒川です。
みんなのようにかっこいいことは書けませんが、今回は私の思いを書いてみようかな、と思います。
もしよければ最後まで読んでください。
まず1ヶ月半ほど前のことになりますが、
1回生!加古川レガッタお疲れ様でした。
男子エイト優勝、女子クォド準優勝おめでとう。
男子新人フォア、女子ダブルも本当にお疲れ様。
私は新人指導を担当させてもらって5月18日からみんなと一緒に楽しいこともしんどいこともたくさん経験してきました。
初めは艇の持ち方もオールの運び方もエルゴの漕ぎ方もなにも知らなかった1回生が立派に船台から蹴り出して立派にレースしているんです。
そりゃ感動します。
蹴り出していく姿を見るだけで涙腺ゆるゆるです。笑
優勝して帰ってきて走って来てくれた子、メダルをもらって私にかけに来てくれた子みんなとても頼もしいなと思いました。
加古川でみんなの立派な姿を見ることができて新人指導をして本当によかったと思うことができました。
加古川が終わって私の仕事はもう終わりかな。と思いました。教員採用試験の勉強もあってなかなか部活に行けない、新人指導のように一緒に漕いで教えてあげられない。部活から離れることを考えました。
私の大好きな東京に行ってしまったコーチ、今までずっとお世話になった先輩、数少ない同期の女子、いつもは真面目な話をしない後輩。たくさんの人に話を聞いてもらいました。色んな意見、アドバイスをもらうことができました。
特に同期の女子とは久しぶりに本音で話せた気がしました。
悩んで悩んで悩みましたが、もう少し私ができること本当に小さいことだと思いますが頑張ってみようと決めました。
最後になりますが、
ドラマ『同期のサクラ』の主人公っぽくここで宣言しようと思います。
私には夢があります。
最後のシーズン関学女子部をもっともっと強くすることです。
私には夢があります。
みんなが心から楽しんで練習ができる環境を作ることです。
私には夢があります。
シーズンの最後に同期みんな揃って笑顔で引退することです。
それだけは諦められないので、私は自分にしかできないことをやります!
ここで宣言したからにはやれる限りのことはしないとだめですね。頑張ります!
まとまりもなく長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、みなさま良いクリスマスをお過ごしください🎅