お久しぶりのブログです。
4回生女子ローの渡辺です。
私のブログが更新されるのが七夕の日間近ということで、それにちなんだことを書きたいなーと思います。
文章力皆無なので長くなるかもしれないですが、暇な方は最後まで読んでみてください。
----
私は昔から七夕が好きで、初夏の一大イベントだと思ってます。それを同期の女子ローに言うと笑われますが(笑)
七夕は様々な言い伝えがありますが、私は短冊に願い事を書くと叶うというのが1番素敵だなと思ってます。
昔は家族の健康や空手(10年ほど習ってました)の試合で勝つことを願い事に書いてた気がしますが、今自分が短冊に願いを書くなら、何を書くんだろうと考えました。
考えた結果、
「部活を引退する時に悔いなく終われますように」
だなーと思いました。
これからの人生、こんなにスポーツに一生懸命取り組んで勝負に挑むなんてないでしょう。きっとこれが最後です。
その最後を私は後悔で終わらせたくない。もっともっと頑張って勝ちを掴みにいきたいなと思います。
でもこれは個人の勝ちだけではありません。
関学ボート部みんなで勝ちたいと思います。
私は今シーズンの朝日レガッタで男子4+が3位を取ったことが本当に嬉しかったです。自分たちも決勝にいったのに目標のメダルに届かなかったので悔しい気持ちもありましたが、自分たちのチームの一員が笑顔でメダルを手にしているのを見ると嬉しさの方が勝ちました。
あの体験を私はもう一度経験したいし、自分が次はその立場になりたいと強く思いました。
こんな大口叩けるほど自分のボートの能力はないですが、モチベを上げるためにここで書いておきます。ここで書いたら逃げ道を無くすことができて弱音も吐けなくなるので好都合です。自分を追い込んで最後の最後まで自分ができる最大限のことをやりきってその経験を後輩に還元できたらいいなと思います。
ありきたりな願いだなーと感じた方もきっといるでしょう。でもなかなか難しい事だと思うし、運だけでは到底叶えることができないものです。
この願いを叶えるためには、まだまだ自分を含めた個々の努力やチームの団結力が必要だと思います。
関西選手権まで残り1週間、自分たちの艇は何が目標で、チームではどこを目指していくか、そのために今から自分ができることは何なのかを今一度思い出し、考えてみてください。
きっと関西選手権への戦う気持ちが作れるはずです。
そして最後に
後輩の皆さんへ
4回生はこの関西選手権が関西での最後の大会になります。
一緒に乗る人はもう何でもいいから全力を出し切ってください。そして4回生に花を持たせてやってください。
一緒に乗らない人は今まで以上に4回生にたくさんエールを送ってあげてください。その応援が力に変わり、きっと4回生は100%以上の力を出すことができるでしょう。
サポートチームの皆さんへ
みんなも私たちと一緒に戦う気で関西選手権に臨んでほしいです。この大会を目標にこのチームは頑張ってきました。勝ったら一緒に喜んでほしいし、負けたら一緒に泣いてほしい。
朝日の時に、決勝で負けた私たち女子4×+が悔しくてめちゃくちゃ泣いてた時に申し訳なさそうに近寄りがたそうに遠くにマネがいたことを私は覚えてます(笑)
あの時、サポート組と漕手には思った以上に壁があるなあと感じました。
きっと私たちに遠慮してるからなんだろうなと思います。自分たちは漕いでないし、、、と思っているのかもしれません。
だけど、それは違います。
あなたたちがお金などの部の運営をしてくれるから、ビデオを撮って私たちの漕ぎを客観的に見られる機会を与えてくれるから、私たちが身体を大きくできるようにご飯を作ってくれるから、事故が起きないように並走や艇取りをしてくれるから、今私たちはボートができて大会で活躍できます。
あなたたちのサポートなしではできないことです。
だから自信を持ってください。
自信を持つ代わりに私たちと一緒に戦ってください。
その思いが漕手の心を強くし、より一層頑張れます。
正直な話、サポートしてくれている人たち(特にマネージャー)は漕手にすごく遠慮してるなあと感じる場面が多いのでもっと思ったことを言ってほしいです。遠慮されるとこっちまで遠慮してしまって自分も思ってることが言えないので(笑)
そして
4回生へ
勝っても負けても関西での大会はこれが最後です。だからもっともっとみんなで頑張りたい。チームとしてずっと目指してきたはずの大会です。ここでみんなで頑張ることができないのはもったいないと思います。最上回生は本当にしんどいです。逃げたくなります。けど、後輩は私たちの行動を見ています。ちゃんとボートに向き合っていない先輩を見るのは後輩から見てもきっと嫌だろうし尊敬されません。
私は、後輩に私たちの代と一緒に部活をすることができて良かったと思ってほしいです。私はこの代全員が良い意味で後輩に語り継がれていってほしいなと思っています。
あと、めちゃくちゃ頑張って自分ができることを精一杯やって臨んだ試合はどんな結果になっても、きっとやりきったと思います。私はそう信じているので、引退までの2ヶ月間一緒に頑張りたいです。
いっぱい話したけど結論、私は同期がなんやかんや好きなので、笑顔の同期を見たい!だからみんなで悔いなく終われるように一緒にもっともっと頑張ろ!!
----
私がずっと思ってきたことは以上です。
最初の話からはだいぶ脱線してしまい、案の定長くなってしまいましたが、関西選手権前にこの場をお借りして話すことができて、すっきりしました。
これを読んで少しでも心が動かされる人がいればなと思います。
こんな偉そうに色々なことを言ったからには、自分も今まで以上に努力します!
では、失礼します!!