ダスキンは真っ黒にして返却 | のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

17年住んだカナダから日本に帰国し、5年が経ちました。
亡くなった夫SGと決めた”日本で家を建てる”目標が実現しました。猫のParkerと犬のLoganのために建てた家での生活を書いています。
Parkerは2022年1月27日天国の夫の元へ旅立ちました。

こんばんは。

 

 

 

Loganの目、まん丸

 

 

 

一生懸命ニュース見てました。

何か気になることあったのかな?

 

 

 

昨夜のメリ子

 

 

 

すっごく女子の顔です。

こうしてると可愛らしい女の子にしか見えないんだけど。。。

 

 

 

メリ子はいつも可愛いにゃ

 

 

 

丸い目になる夜の顔の方が優しく見えて、私は好きだなぁ。

 

Mary Janeは3歳過ぎて大人になってから我が家に来たけど、すぐに自分の名前を覚えてくれたし、最初は心配したけどLoganとの生活にも3日で慣れてくれて、ご飯前のお座り・お手・お代わりもすぐに覚えてくれました。結構柔軟な子なのかもしれないです。

獣医さんにもこの年になってから大型犬に慣れるってすごいよ!と言われました。

まーLoganには厳しいMary Janeだけどね。

 

今はご飯を目の前にしても飛びつかないように「Wait(待て)」を訓練中です。

 

 

足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと

 

 

4週間に1度の交換で、掃除に大活躍してくれてるのがダスキンのモップです。

最初は担当さん(ご近所さん)が適当で自分の都合中心、さらに交換日を過ぎても私がダスキンのコールセンターに催促の電話して、管轄の支店の人から直接怒られないと交換モップを持ってこない。。。それに加えて、この時間からこの時間の間に必ず行かせます!と支店の人が言ったのに、その時間に来たことはありませんでした。数時間後の夜遅くとかに、いきなりピンポーンっとやってくる。。。

もしくは全く別日に来て「なんかー、時間厳守しろって怒られちゃって。結構シリアスらしくてぇ。。。」と私よりも年上の人なんだけど、悪びれた様子もなく語尾伸びで話すので、余計にイラっとしました。

最初は担当者さんが訪問してモップ交換をするスタイルで、適当すぎていつ来るのか分からない人をずっと待ち続けるわけにも行かないし、交換日を自分で指定しておきながらその日に来たことは一度も無いのでストレス以外の何物でもありませんでした。

ダスキンって、客が自分で交換をお願いしないと来てもらえない仕組みだった?ともう呆れました。

 

ダスキンの交換日が近づくとストレスを感じてしまったほどで、もう訪問で交換じゃなくて郵送でモップを返却する方に変えてもらいましたが、さらに驚くことに、その交換モップや汚れたモップを返却する封筒をポストに届けてくれるのも担当者でした。。。

担当者を変えない限り、ダスキンに対する私のストレスは一生拭えないだろうし、もうそんな思いするくらいならダスキンを断ろうかと思っていました。

というのも、そのご近所担当者さんは、ポスト投函でさえも期日を守ってくれませんでした。

自分で「○曜日が交換日ですが、都合が悪いので前日にポストに一式入れても良いですか?」と言われたのに、結局交換日を数日過ぎても何も届きませんでした。

ポスト投函の場合、メールでも「○日が交換日ですので△日までに返却してください」と連絡がくるし、客側が返却日を守らず遅れたらペナルティがありました。でも担当者が交換モップや返却用封筒を届けてくれず、返却できない場合でも客側が返却しないと本部は思ってしまうようです。だって担当者のダスキンさんが交換用の一式を届けないという状態を、ダスキンが想定してないから(契約書にもその場合のペナルティや対処方法は書かれてませんでした)

 

ということで、イライラがMaxを超えた!!(もう限界!)だったので、ご近所付き合いもあるけど仕方ないと担当を変えてもらいました。

今の担当さんとはポスト投函だけなので、一度も会ったことありませんが期日を守って(当たり前)メモ付きでいつも一式届けてくれます。

 

そんなダスキン、使い始めて12月で2年になります。

通勤してる時だったら、全然ダスキンを使いこなせていなかっただろうし、まずお試しさえもやろうと思わなかったと思いますが、在宅勤務の今は毎日何だか気になる時にさっと使えて便利です。

 

そんなダスキンの交換日は、思いっきり使い込んでから返却するようにしてます。(すみません、前置き長くて。。。前担当者さんのこと思い出すだけでモヤモヤします)

 

 

4週間ごとの金曜日に一式届くので(大体夕方)、日曜日に返却(ポスト投函)することが多いです。返却前に、しっかり掃除して使い込みます。

 

 

昨日の朝、家の外回りを掃除しました。

 

 

 

 

稲刈りがあって砂埃がすごかったので窓掃除

 

 

 

網戸も窓ガラスも砂埃で白っぽくなってました。

モップで拭いて埃落とし。

 

 

ついでにフェンスとサンルーム前の目隠しについてた蜘蛛の巣も取りました。

フェンスの上部だけですが、ぐるっと一周家の周りに張り巡らしているフェンスに蜘蛛の巣がすごくて、、、それもスッキリできました。ダスキンで取り払った後、蜘蛛よけのスプレーしました。

 

最後なので思いっきり使いましたよ。毎月真っ黒になった状態で返却してます。

最初は色々あったダスキンですが、今の私の生活スタイルには合ってる掃除道具です。