大事なPyrex守る地震対策 | のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

17年住んだカナダから日本に帰国し、5年が経ちました。
亡くなった夫SGと決めた”日本で家を建てる”目標が実現しました。猫のParkerと犬のLoganのために建てた家での生活を書いています。
Parkerは2022年1月27日天国の夫の元へ旅立ちました。

こんばんは。

昨日は愚痴を聞いていただき、ありがとうございました。

気持ちを文章にしたことで、スッキリしてちゃんと寝れました照れ

 

 

 

Loganがソファで寝てたら、Mary Janeもソファへ走っていって寝ることにしたようです

 

 

 

 

でも・・・

 

 

 

 

 

彼女がしっぽ動かすたびに、Loganの顔に当たる・・・

 

 

 

 

結構邪魔だよね。ってか、Logan大人しく黙ってることないんだよ。

文句言っていいんだよ、と伝えてみましたが、嫌なんだろうけどそのまま寝るLogan。

 

 

しばらくして、やっぱり鬱陶しかったようで自分のベッドに移動したら・・・

 

 

 

 

あたしもベッドで寝ようと思ってたにゃにゃー

 

 

 

と、すかさずベッドに乗るMary Jane。

この後仕事してて振り向いたら、いつも通りMary  Janeがベッドをネコの開きになって占領。

Loganは床で寝てました。

 

やきもち焼きのMary  Jane。Loganが何かしようとすると、すぐに走って横取りしようとします。昨日はLoganのオモチャを横取りしてました。

 

みんなの物は、あたしの物!あたしの物は、あたしの物にゃにゃー 

by Mary Jane

 

 

バイキンくんバイキンくんバイキンくんバイキンくんバイキンくん

 

 

 

私のお気に入りが並ぶ棚

 

 

 

 

何年も掛けて、日曜日のスワットミートやアンティークショップ、スリフトショップを廻って集めたOld Pyrex。30年以上のVintage物、そして中には100年経ってるAntiqueと呼べる物も少しだけあります。

私の宝物。

 

 

キッチンに立つとこの眺め↑

自然ににんまりしちゃう、大好きな眺めです。

 

ただ1つ、ずっと心配だったことが。。。

地震の多い日本。幸い今のところ、私の住んでる地域は何故だか台風や大雨、地震の被害が大きく出ることなく、比較的平和に暮らせています。

でも、いつかは来るであろう地震。大地震が来ちゃったら仕方ないけど、自分の準備次第で免れることができる被害は避けたいです。準備不足だと後から後悔したくない!

 

と言うことで、大事なPyrex達が割れるのを少しでも防げるように対策することにしました。

 

 

 

 

セリアの滑り止めシート

 

 

 

 

ラグの滑り止めには少々物足りなかった物ですが、食器の滑り止めには良いでしょう。。。と言うことで、試しに2本だけ買って敷いてみることにしました。

 

 

1本で2段分の棚に敷けました。

 

 

 

 

まずは全出し

 

 

 

一気に全部やって、途中で飽きたら大変なので1段ずつやりましたてへぺろ

 

 

 

 

 

出したPyrexは拭いて、埃落とし

 

 

 

そして、棚も拭いてシートを敷きます。

 

 

 

 

Pyrex戻して終わり

 

 

 

 

上から4段分完了しました。

ちゃんと棚も拭けたし、Pyrexの埃落としも出来たので一石二鳥音譜

 
 
 

 

見た目は変わらずだけど、地震対策完了

 

 

 

 

 

残りは今度セリアに行った時にまた。

地震対策として十分ではないことは重々承知してますが、何もしないよりは良いですよね。