Easterの次&押入れに引きずり跡 | のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

17年住んだカナダから日本に帰国し、5年が経ちました。
亡くなった夫SGと決めた”日本で家を建てる”目標が実現しました。猫のParkerと犬のLoganのために建てた家での生活を書いています。
Parkerは2022年1月27日天国の夫の元へ旅立ちました。

こんばんは。
 
火曜日は仕事の後接骨院に行っています。ヘルニア対策です。
今夜も出かけようと外に出たら、、、雨雨降り出しました。
 
明日は晴れるみたいだけど、風強くなりそうです。
 
 
 
 

両手でお腹を囲んで毛繕い始めるParker

 

 

 

 

 

お腹ブヨンブヨンですね~。中年ってのもあるけど、やはり去勢してると太りやすいみたいです。

ダイエットご飯食べてるんですけどね。

 

 

 

走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

 

気付けばEaster終わってました。

月曜日がEaster最後でしたが、1日遅れで今日玄関のデコレーションを変えました。

 

次は端午の節句ですね。

 

 

 

 
去年買った張り子の鯉のぼり
 
 
 
 
 
 
。。。を飾ったところ、「はいはい、写真撮るんでしょ」と頼んでもないのにお座りしてポーズするLogan。
でも無表情。
 
 
 
 
 
 
張り子の鯉のぼり、マトリョーシカ風
 
 
 
 
 
小さな飾りですが、可愛くて気に入ってます。
 
 
 
 
 
さて、デコレーションの入れ替えの時は押入れの下の段にあるケースを出し入れします。
 
 
 
 
 
 
 
左が季節色々物、右はクリスマスOnly
 
 
 
 
 
 
 
どちらのケースも結構重くて、引きずって出し入れしてたら・・・
 
 
 
 
 
 
押入れの底に傷つきましたガーン
 
 
 
 
 
薄っすらですが、写真中央部分に黒っぽい線が付いてます。
この写真見て思い出しましたが、HMさんに押入れ内の床材何にするか聞かれなかったなぁ。
 
 
 
傷がいっぱい付いたら嫌なので、お昼休憩にニトリまで行ってきました。
最初はスノコを買ってここに敷こうと思ってたんですが、店内ウロウロしながらスノコが見つけられず。。。
この前別のニトリで見かけたんだけど。
 
 
ネットの在庫見ながら店内ウロウロしてたら、別の物を見つけました。
 
 
 
 
 
 
コルクマット
 
 
 
 
 
コッチの方が断然安く、軽くて持ち帰りも楽々。
早速敷いてみます。
 
 
 
 
 
9枚全部使いましたが、ちょっと大きかったのではみ出た部分はカット
 
 
 
 
 
 
完了
 
 
 
 
 
 
私ズボラなので、ちゃんと測ってというよりは、この辺だなーっと適当にカットしてるので、切り口がちょっと曲がりましたてへぺろ
これくらいなら全然OKです。
 
 
 
 
 
 
 
早速荷物を押入れに戻しました
 
 
 
 
 
 
 
見た目も良いです。
ただね、今までスーッと引きずってたケースが、コルクのせいで滑らなくなりましたえー
出し入れし辛くなっちゃったんです。
 
 
 
ここの反対側には掃除機やフットマッサージ機を入れてます。そっちにコルクのマットを敷いて、こちら側には滑りの良さそうな素材の物に変更しよかな。。。と考え中です。
↑あくまでも引きずるつもりチュー