達人に聞く!当たる懸賞の見抜き方 | タッキのブログ

タッキのブログ

タッキのブログにお越しいただき ありがとうございます。
食いしん坊タッキの気になる記事やダイエット、
読んでためになる記事など 愉しいブログにしたいと思います。
コンセプトは 体と心のダイエット、おさいふ防衛無駄遣いダイエット
よろしくお願いします。

懸賞歴20年以上の懸賞の達人「ayanさん」に聞いた懸賞のコツ。
(前記事「
達人に聞く!懸賞に当たるための秘策 」をまだご覧になってない方はこちらの記事からご覧ください。)

応募のコツだけでなく、さらによく当たる狙い目の懸賞の見抜き方を教えていただきましたビックリマーク

クローズド懸賞を狙う

懸賞
ayanさんの当選品のほとんどはクローズド懸賞

懸賞にはオープン懸賞とクローズド懸賞があります。オープン懸賞とは、誰もが応募することができるもの。クローズド懸賞はバーコードやシールを送るなど、その商品やサービスを利用した人のみ応募することができるものです合格

当然クローズド懸賞のほうが当選確率は高くなりますニコニコ。ayanさんご自身が当選されたことがある懸賞も、約8割くらいはクローズド懸賞だとか。

そのクローズド懸賞の中でも、ayanさんが特に当たりやすいと教えてくれたのは、大手メーカーと地元スーパーとのタイアップキャンペーン。

こうしたタイアップ懸賞のハガキは、共催のスーパー店頭などで手に入ることが多いので、しっかりと対象商品をチェックし、普段の買い物で買う機会があるものは逃さず応募ビックリマーク

「クローズド懸賞は対象商品を購入する必要があるので、一見節約と逆方向を向いていると思われそうですが、普段、家族のぶんの食品や日用品を購入する立場にある=すなわち商品選択の権限を持っている主婦は、クローズド懸賞をとてもしやすいと思いますにひひ

どの商品が今キャンペーン対象なのかを把握しておけばそれを活かせますから。」(ayanさん

 右矢印当たる懸賞の見抜き方  左矢印クリックしてね



 ガイド 和田 由貴









ウーロン茶   黒ウーロン茶   で ダイエット  走る人