高校生の期末試験期間、プログラミング講座、面談で豪雨。。。 | KGC塾長 楢原貴士のBLOG

KGC塾長 楢原貴士のBLOG

堺市北区、河内長野市、藤井寺市に教室展開する進学塾です。

総合進学塾KGC・・・中学受験・高校受験専門集団指導塾(新金岡校)

個別指導進学塾KGC・・・小1~高3対象個別指導塾(河内長野校、藤井寺校)

天気が悪い日が続いています。

高校生は期末テストの真っ最中ですが、

豪雨による警報で休校になり、

今日は土曜日だったのですが、

テストの振替日になっている学校もあれば、

金曜日は休校で、今日もしっかり休んで、

月曜日に試験をして、後の予定は後ろ倒しなど、

各学校が対応に追われているようです。

 

KGCでは、警報で休校になるのは

「暴風警報」のみですが、

校舎によっては、大雨警報でも土砂崩れの危険があったり、

送迎に大きく影響する場所もあるため、

校舎の校長の判断で乗り切ってもらっています。

 

ということで、私は今朝は新金岡校の

ロボットプログラミング講座からスタートでした。

 

幸い雨は緩くなっていましたので

無事開始時間にスタートできました。

 

今日は第3期生がフォークリフトの応用ミッションということで、

前回はボタンを押して、フォークリフトを前後に動かし、

またボタンで荷物の上げ下ろしを制御していたのですが、

今回は加速度センサーを使って、

リモコンを傾けることで、車体を移動する制御をし、

タッチセンサーを押しながらリモコンを動かすことで

荷物の上げ下ろしを制御してもらいました。

 

中1の生徒が一番に完成して、披露してくれました。

以下がその様子です。

 

天気は相変わらずでしたが、

生徒たちは小2〜中1まで元気いっぱいでした。

 

さて、このプログラミング講座ですが、

第1期生の生徒たちがいよいよエキスパートコースに入ります。

また、これはまだ決定ではありませんが、

ソフトバンクと組んで、ペッパー君を使ったプログラミング講座も

導入を検討しています。

 

ますます楽しくなるプログラミング講座にご期待ください!!