身近なもので電気を作る理科実験教室! | KGC塾長 楢原貴士のBLOG

KGC塾長 楢原貴士のBLOG

堺市北区、河内長野市、藤井寺市に教室展開する進学塾です。

総合進学塾KGC・・・中学受験・高校受験専門集団指導塾(新金岡校)

個別指導進学塾KGC・・・小1~高3対象個別指導塾(河内長野校、藤井寺校)

今日の午前中は理科実験教室でした。

今回のテーマは「身近なもので電気を作る!」
ということで、最初に電池のしくみについて講義をしました。

身近なものでの電池と言えば、
お金電池
レモン電池
炭電池
がありますが、今回は炭電池を作りました。

まずは、備長炭を濃いめの食塩水に
1分ほど浸します。

その後、キッチンペーパーを
食塩水に浸し、それを炭に巻きつけます。
そして、その上をアルミ箔で巻きます。

豆電球のビニールの銅線の
ビニールをはがして、アルミ箔と
炭の先端に巻き付けます。

豆電球をセットすると豆電球が光ります。

 

今回は割と簡単な仕掛けだったのですが
何度やってもうまく通電しない炭がありました。
その生徒にはキットを持って帰っていただきました。

次は秋に実施の予定です。
楽しみにしておいてください。

その前に夏期講習会があります。
こちらも是非どうぞ!!

 

◆お問い合わせはこちら

https://smoothcontact.jp/front/output/7f00000111efeb1796e1ad446abf9724

 

◆資料請求はこちら

https://smoothcontact.jp/front/output/7f00000111efeb17977353afcef920b0

 

◆特典付き面談予約はこちら

https://jyukusagasu.com/brand/detail/871323

 

◆採用関連情報はこちら

http://g-circle.net/recruit

 

◆塾のサイトはこちら

http://g-circle.net