今日は高山先生がいらっしゃいました!




チャイコとベト7の1・2・3楽章を見ていただきました☆




ベト7は一気に3楽章までやったのですが…
難しいですね(泣)
体力の消耗が…←

特に3楽章はアンサンブルが難点なので、本番までに丁寧に仕上げていきましょう




そしてチャイコ!

オケフェスまで一カ月を切りました
本番前に先生に見ていただくのは今日が最後です
今日教わったことはオケフェスまでにしっかり習得しておきましょう




どちらの曲も先生に言われたことはパート内パート間でちゃんと確認しておいてください!




ろきでした☆

今日は武蔵野音大のバッハザールで西部地区音楽祭がありました!


午前はチャイコの弦セレ、午後は西部地区合同オーケストラとしてベートーベンのコリオラン序曲を演奏しました


まだまだな点もありましたが練習の成果が出ていた演奏でした



今年度初の校外での本番だったので一年生の衣装姿が眩しかったですキラキラ




バッハザールはとても広いので、音の響きが凄かったですね

周りの音が遅れて聞こえて戸惑った人もたくさんいたと思います

日頃から言われている
指揮者を見ることの大切さ
を改めて実感しましたねあせる

初の大きいホールでの演奏、この反省を次回からの本番に生かしましょう


また他の学校の合唱や吹奏楽演奏などを鑑賞して色々と学んだことがあったと思います^^

同じ高校生がさまざまな音楽に取り組んでいる姿は私たちに刺激を与えるものになったと思います

参考にできるものは参考にして、いい演奏を目指していきましょう(^ω^)



次の本番は12月末に行われるオーケストラフェスタです

チャイコのノーカットバージョンをやります

A以降、今回カットされたところはしっかりと練習しといてください!



二年生はもうすぐ修学旅行ですね!
二年生のいない間の部活は一年生のみとなりますが、各自出された課題を消化できるように頑張ってねクローバー





本当に今日はお疲れ様でした馬


まるちゃんでしたクローバー..
10/05(火)と11/14(日)に高山先生に来ていただきました☆








弦楽セレナーデ


・Andante non troppo 
全部全弓で弾く
・4小節目 音伸びない
・8小節目 Vc&Cb 弓戻して弾く、マルカート
・22小節目 Vc以外ドルチェで
・Iの部分 フレーズをおさめる感じで
・Kの部分 ワルツを意識
・289小節目 駒寄りで弾く
・291小節目6拍目 テヌート




コリオラン序曲
・1小節目 駒寄りで弾く
・30小節目 クレッシェンド、早くならない
・40小節目 Vn丁寧に Cb2分音符を次の拍の頭まで伸ばす
・78小節目 ppがっつり消える
・100小節目 ff
・110小節目~ Cb8分音符4つのうち最初の音をしっかり出す
・255、257、259小節目 2ndつっこみ早い
・288小節目 強く!
・292小節目 mp
・312小節目~ 一瞬遅く鳴らす








バッハザールまであと1週間です!
頑張りましょう\(^O^)/

学校説明会があったので、チャイコとコリオランの合奏をやりました(^O^)


いつもより時間が短かったですが、全体的にとても集中していたと思いますひらめき電球



それぞれの注意点は以下の通りです

本番までに消化していきましょう!




コリオラン

・13小節目、14小節目
四分音符揃える

・15小節目1st、Va
テヌートしっかり伸ばす

・20、27小節目
最後の音は残さないで切る

・78小節目1st、2nd、Va
弓は真ん中で、小さく

・99小節目 Vc、Cb
走らない

・131~全体
<クレッシェンド 忘れない

・154 1st
音残さない

・160、165 1st、2nd、Va
つまづかない、要練習

・167 1st
音程注意
四分音符を強めに

・186 刻みのパート
縦線揃える

・202
2nd弓を止める
Va 遅れないように

・205 Vc
三拍目の音程注意

・224 1st
要練習←メトロノーム使って


その他はいつも言われていることをこれからも意識してください!




チャイコ


今日はH以降をやりました

・H 一年生全弓使う!

・173小節目 Vc以外
一拍目合わせる

・189小節目 2nd、Va
スラーの音を均等に弾く

・250小節目 Va
最初のファファ転ばないように

・283小節目~ 全体
指揮凝視!

・285小節目 全体
弓の返しをずらす
表の人→裏の人




また、各パートのトップの人から注意されたところも改善してくださいねヒヨコ



明日は合同練のあと、高山先生がいらっしゃいますひらめき電球


合同練は今回が最後です!


準備等も忙しいですが頑張りましょう!



まるちゃんクローバー..

チャイコリオとベト7一楽章の合奏がありました!


それぞれの注意点を簡単にまとめました!



チャイコ


・16小節目1st
指揮を見てちゃんと入る

・Hのヘミオラ(170,179)
最初の音アクセント

・193小節目Vn
音程注意

・K,L全体
各自音程注意

・218小節目Va

・227~228,231~232小節目Vn
強弱<>に注意

・K~Vc,Cb pizz

・N~2nd pizz

・N~全体
crescendo 忘れずに

・269小節目Vn
ミとソの変わり目遅れないように




コリオラン

・32小節目Vn,Va
遅れないように

・34小節目刻みのパート
テンポ注意、一小節前から意識

・75小節目Vn,Va
音程音量注意
弓を傾けてたくさん使う

・202小節目
1stとVaはpを意識
それ以外は頭のf頑張る



ベト7

今日は冒頭のみでした

他パートとの16分音符の受け渡しをよく確認しておきましょう

他の楽章も計画的に譜読み進めておきましょうね(^O^)




バッハザールまであと少ししか練習がありませんあせる


今日の合奏で言われたことは毎回言われてることです(>_<)

一回言われたことはもう注意されないようにパート、または各自で解消してください*



休みがなかなかないけど頑張りましょう(・∀・`)



まるちゃんでしたクローバー..