フェリー待ち。図書館通いの毎日
【北海道知床からこれまでの歩行距離数】8,598km
【これまでの総歩行距離(海外+国内)】約20,100km
【前回からの歩行距離(記事内)】0km 与論町 茶花海岸
【現在地】鹿児島県 与論町 茶花海岸 (与論島12日目)
【旅の途中で入った温泉】272湯
台風が接近してフェリーも来ないことだし、島の焼酎「有泉」を買ってまず足固めをした
雨は降らないが風は結構きつい
風が強い日に面倒なのはまずテントを張ったり片付けたりすることだけど、今回はもう移動しないから問題ない。
次に面倒なのは料理と食事だ。

料理に砂が入ったり、鍋のふたが飛んでったり、ガスの火がいつの間にか消えてたりするのだ。
風の方向も変わり、昨日はほとんど風が当たらなかった場所にも吹いてくる

少しでも風の来ない場所を探して料理し手早く食べる
昼頃から夕方まではほとんど図書館に入り浸りだ。
おやつやコーヒーもあらかじめ用意しておく
図書館は飲食禁止だから、外に出て庭先で飲み食いしてまた涼しい室内に入る
本を読んだり、ネットをしたり。
ここの図書館は町外の人でも本を貸し出してくれるのでありがたい
与論島に居て図書館にばかり居るのも何だかもったいない話だけど、台風の中泳ぐのもなんだしね
帰りにスーパーに寄って食材を買って浜のテントに戻る、という毎日だ。
台風も遠ざかり弱くなりつつある
沖縄行きのフェリーはいつ与論港に入ってくるかな
明日かな、明後日かな?
のんびり待とう
にほんブログ村 日本一周人気ランキング
一日一回カウントされます
いつもクリックありがとう
一緒に歩いているパートナーあゆみのブログ⇒⇒⇒「ただ歩いてゆく旅」
あゆみのお兄さん(タスマニア島のフォトグラファー)のブログ⇒「タスマニアで生きる人たち」
【これまでの総歩行距離(海外+国内)】約20,100km
【前回からの歩行距離(記事内)】0km 与論町 茶花海岸
【現在地】鹿児島県 与論町 茶花海岸 (与論島12日目)
【旅の途中で入った温泉】272湯
台風が接近してフェリーも来ないことだし、島の焼酎「有泉」を買ってまず足固めをした
雨は降らないが風は結構きつい
風が強い日に面倒なのはまずテントを張ったり片付けたりすることだけど、今回はもう移動しないから問題ない。
次に面倒なのは料理と食事だ。

料理に砂が入ったり、鍋のふたが飛んでったり、ガスの火がいつの間にか消えてたりするのだ。
風の方向も変わり、昨日はほとんど風が当たらなかった場所にも吹いてくる

少しでも風の来ない場所を探して料理し手早く食べる
昼頃から夕方まではほとんど図書館に入り浸りだ。
おやつやコーヒーもあらかじめ用意しておく
図書館は飲食禁止だから、外に出て庭先で飲み食いしてまた涼しい室内に入る
本を読んだり、ネットをしたり。
ここの図書館は町外の人でも本を貸し出してくれるのでありがたい
与論島に居て図書館にばかり居るのも何だかもったいない話だけど、台風の中泳ぐのもなんだしね
帰りにスーパーに寄って食材を買って浜のテントに戻る、という毎日だ。
台風も遠ざかり弱くなりつつある
沖縄行きのフェリーはいつ与論港に入ってくるかな
明日かな、明後日かな?
のんびり待とう
にほんブログ村 日本一周人気ランキング 一日一回カウントされます
いつもクリックありがとう
一緒に歩いているパートナーあゆみのブログ⇒⇒⇒「ただ歩いてゆく旅」
あゆみのお兄さん(タスマニア島のフォトグラファー)のブログ⇒「タスマニアで生きる人たち」