涸沢小屋
【北海道知床からここまでの歩行距離数】5,053km
【これまでの総歩行距離(海外+国内)】約17,650km
【前回から進んだ距離】0km
【現在到達地】三重県 津市美里町
【現在地】徳島県阿南市
今日は朝から病院へ検査に行ってる予定。
ちょっと緊張。いったいどういうことになるんだろう。
先日行ってた北アルプス涸沢小屋での数日間のことを書いてみよう
昨年に続いて「涸沢フェスティバル」に参加するために涸沢まで二人で登った。
「山の折り紙教室」はイベントメニューに載っている訳でもなく小屋の独自小イベントといった感じだ。
小屋番をやっているたにたけしに昨年大鹿村を歩いている途中たまたま会って、参加してみないかと誘って
もらったのがきっかけだ。今年も呼んでくれたのは嬉しかった。
小屋番、社長、本当にありがとう。
空いている時間は小屋の仕事を手伝ったりもする。

お客さんの朝食の準備風景。奥にいるのは手伝い中のあゆみちゃん
システムや設備もかなり変わっていた。
小屋が昔よりも使いやすく過ごしやすくなっているのは間違いないところだ。
皆、頑張ってるね。

涸沢フェスティバル期間限定のモヘーパフェをいただいているところ。
山を眺めながらのパフェは最高!

登山家の田部井さんの挨拶なんかもあった。
私は全く知らなかったが最近若い人達に登山が流行ってたりするらしい。
皆ピカピカのザックやウエアーを持っている。
ちょっと羨ましかったりして・・・
一番の心残りはわざわざ上げてもらったディジュリドゥなんだけど、打ち上げで飲んだ後に吹いて全然
息が続かず演奏にならなかったことだ。
はぁ。
にほんブログ村
いつもクリックありがとう!
一緒に歩いているあゆみのブログはこちら→「ただ歩いてゆく旅」
【これまでの総歩行距離(海外+国内)】約17,650km
【前回から進んだ距離】0km
【現在到達地】三重県 津市美里町
【現在地】徳島県阿南市
今日は朝から病院へ検査に行ってる予定。
ちょっと緊張。いったいどういうことになるんだろう。
先日行ってた北アルプス涸沢小屋での数日間のことを書いてみよう
昨年に続いて「涸沢フェスティバル」に参加するために涸沢まで二人で登った。
「山の折り紙教室」はイベントメニューに載っている訳でもなく小屋の独自小イベントといった感じだ。
小屋番をやっているたにたけしに昨年大鹿村を歩いている途中たまたま会って、参加してみないかと誘って
もらったのがきっかけだ。今年も呼んでくれたのは嬉しかった。
小屋番、社長、本当にありがとう。
空いている時間は小屋の仕事を手伝ったりもする。

お客さんの朝食の準備風景。奥にいるのは手伝い中のあゆみちゃん
システムや設備もかなり変わっていた。
小屋が昔よりも使いやすく過ごしやすくなっているのは間違いないところだ。
皆、頑張ってるね。

涸沢フェスティバル期間限定のモヘーパフェをいただいているところ。
山を眺めながらのパフェは最高!

登山家の田部井さんの挨拶なんかもあった。
私は全く知らなかったが最近若い人達に登山が流行ってたりするらしい。
皆ピカピカのザックやウエアーを持っている。
ちょっと羨ましかったりして・・・
一番の心残りはわざわざ上げてもらったディジュリドゥなんだけど、打ち上げで飲んだ後に吹いて全然
息が続かず演奏にならなかったことだ。
はぁ。
いつもクリックありがとう!
一緒に歩いているあゆみのブログはこちら→「ただ歩いてゆく旅」