パラスのトルソ 1969年 鎌倉 (石)

豊科近代美術館

 

 

「トルソがそれだけで完全作品になるためには、よほどの力量、というより作者の内面的充実がいる。単純に見えるから、そこに無量のものを満たすのがむづかしいのである。古代作品にはこれがあった。」

 

 

 

東松山市の没後30年記念高田博厚展もきょうで終わりであるが、ぼくは行かなかった代わりに、予想外にすばらしいこの図録(1992)を古書として購入し、驚喜している。作品集として、文書禄として、まさに一級品である。撮り方と、先生の文章の選択の仕方が、ただものではないのである。想像もしない充実したものである。そのなかから さしあたり上のトルソの一葉と、これと向かい合わせの先生の一文を紹介する。そうでなければ全部を紹介しなければぼくは気が済まないであろう。