どんなすばらしいことをやっているひとだって、内心は自分との対決と状況との対話なのだという意味のことを655節で述べたが、ぼくが言うまでもなくみながわかっている事をあらためて確認したのは、つぎの文章を読んだからだった。とても自信にみちて確固としていると見えるひとでも内心はこのようなのである。自分のためにもここに記念として写させていただく。ここで二つの連続する節を紹介しているが、もう一節つづく。関心のある方はどうぞご訪問を。




2010年11月12日(金)

感謝の巻

テーマ:life
花 花 花 花


11月6日 バラ
大阪チューリップyellow
阿倍野区民センター小ホール薔薇


11月7日 バラ
東京チューリップpurple
トッパンホールバラ


久しぶりのコンサートをさせて頂きましたpo*
聴きに来て下さった皆様、本当にありがとうございました!!*
感謝の気持ちで、胸がいっぱいです…♪2


今まだ東京なので、
帰ってきたら、またキラキラ



2010年11月15日(月)

印象的だった事♪の巻

テーマ:ブログ
ただいま~(^ω^)
自宅に帰ってきましたハート

コンサートから、1週間経ったのですが、
未だ余韻に浸っています。


そうそう、今回印象的だった事。
大阪、東京、どちらもそうだったのですが、
ステージと、来て下さった皆さんとの間が、
思っていた以上に、近い距離でした!


MCの時、
最初はとっても緊張していたのですが、
皆さんが、話に頷いてくださったり、
笑顔を見せて下さったりするのも、はっきりと見えて、
どんどん心が温まっていくのを感じましたLOVE


それと、
曲を弾き終わった後の、皆さんからの拍手。
「聴いていてもらえたんだなぁ…キラキラ」と、
嬉しさが溢れて来て、
毎回、顔がほころんでしまいました(笑)


↑↑
11月6日
阿倍野区民センター・小ホールにてniko*





では、またハート



_____

 威勢のいい発信ブログはあふれているが、これいじょうに充実した実質を〈黙って〉示しているものがあるか。ぼくはおめにかかったことがない。みな言葉と観念だけなのである。他のブログにぼくはつくづくうんざりしている。ぼくの欄とこのひとのものしか愛さない。