明日は待ちに待ったクリニック受診の日のはずなのに…
やっと行けるのに、現実逃避ばかりしています。
今週になって、私は本当にクリニックに行くんだな…という実感と共に、予約をしときながら緊張と不安を感じています。
色んな気持ちが入り混ざって、姫たんを授かる前に通っていたときと気持ちが全く違い、今から緊張しています。
今日はずっと明日のことを考えると胸が苦しくもなります。
でも、先生が優しいのでそれだけが救いです。じっくり話を聞いていただける先生だから安心していいのにね。
明日、お話を聞いてもらう内容は
一つは、先生が産婦人科で診てきた経験もあるので、姫たんのケースがどうであったか、私の妊娠経過に関する疑問点など少し聞いてみたいと思います。
先生の所を卒業してからの姫たんのエコー所見と母子手帳と姫たんが生まれてからの採血データなどを持っていこうと思います。あと、姫たんの生まれたときの写真もね。
主人は、それはやめておいた方がいいんじゃないかって言うのですが…私は先生に本来なら無事に生まれたらお手紙と写真を送るつもりだったので持っていくつもりでいます。
もう一つは、不育症を視野に入れて、今後検査をしたほうがいいのかどうか。
もう一つは、一通りまた不妊検査をしてもらいたいことを伝えたいと思います。
あと、時々起こる胸部症状があることと、その時に飲む薬を今後も飲んでいいのか、この前の採血データも持参して聞いてみたいと思います。
これに関しては、緊急帝王切開と関連がないか私自身考えているところなのです。
仲良くさせていただいている天使ママさんは決まって私と同じ症状があるなと感じているので、聞いてみようと思います。
不妊検査をするとなると約1ヶ月通わなければいけません。
安心した上でベビ待ちを望みたいので、頑張って通いたいと思います。
子宮の癒着など問題がなければ、病院通いと共にベビ待ちもできるのでしょう。でも、まだ私自身それに関してはどうするかわからない状況です。
明日は主人が付いてきてくれますが、ずっとは無理なので、今後1人で行くことも覚悟しておきたいと思います。
明日はベビ待ちのことよりも姫たんのことをメインに話す感じになりそうです。ずっと私の中で解決出来なかった疑問点を専門家に聞いてもらえるだけで嬉しいです。
生んだ病院ではないので聞かれても困るかなと思うのですが、一産婦人科医として、先生だったらどうしたかを聞いてみたいのです。
また受診の結果は明日以降に書きたいと思います。
自分の心に余裕がないので、皆様のブログ訪問は落ち着いたらさせていただきたいと思います。