羽生善治王将(39)に久保利明棋王(34)が挑む第59期王将戦七番勝負の第4局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、山陰中央新報社など後援、小松電機産業、人間自然科学研究所特別協賛)は17、18の両日、松江市のホテル一畑で行われる。2勝1敗とリードしている久保が初の王将位に迫るか、6連覇を目指す羽生が追いつくか。

 第1局は、久保が三間飛車で快勝。第2局は、羽生が久保の中飛車を打ち破った。第3局は、久保が相振り飛車の戦いを制した。

 ここまでは、いずれも先手番が勝っている。

 第4局は羽生の先手番で、持ち時間は各8時間。立会は井上慶太八段、解説は安用寺孝功六段、記録は折田翔吾二段。【山村英樹】

【関連ニュース】
将棋:久保が逃げ切り、2勝目…王将戦・第3局
将棋:17歳・里見が初の女流名人獲得 倉敷藤花と2冠に
将棋:王将戦七番勝負第3局始まる 今期初の相振り飛車に
将棋:王将戦第3局 初の掛川城タイトル戦 10、11日
将棋:渡辺竜王が初のA級入り 名人戦順位戦

<平和大使>ヒロシマ、ナガサキを米で伝える 運動25周年(毎日新聞)
<ベルリン映画祭>若松監督の「キャタピラー」を公式上映(毎日新聞)
授業料滞納世帯に無利子貸し付け=高校生の今春卒業を支援-厚労省(時事通信)
<銃弾?入り封筒>東京地検に届く 小沢氏の捜査に抗議か(毎日新聞)
子供の親権条約加盟、米が日本に要求(読売新聞)
 防衛省技術研究本部によると、9日午前、硫黄島基地(東京都小笠原村)周辺で飛行試験をしていた開発中の無人偵察機(全長5.2メートル、全幅2.5メートル、高さ1.6メートル)のエンジンが停止し、安全確保のためF15のパイロットが遠隔操作して機体を海に落下させた。

 同本部によると、無人偵察機はF15戦闘機の翼の下に搭載され、空中で切り離されて自律飛行する仕組み。午前9時45分ごろ切り離されたが、直後にエンジンが停止。同50分ごろ、パイロットが付近に船舶がいないことを確認して硫黄島北北西約155キロの海面に落下させた。機体は水没した。同本部で原因を調べている。

 無人偵察機は04年度から開発に着手。09年度までの開発経費は約103億円(4機分)。機体は1機約8億円。【樋岡徹也】

【関連ニュース】
海自ヘリ事故:防衛省に再発防止求める…長崎県大村市長
戦闘ヘリ:受注減、350億円払え…富士重が防衛省を提訴
空自:国産次期輸送機、初の試験飛行 岐阜基地
防衛省:「うそ発見器検査」明記 隊員から誓約書
海上自衛隊:インド洋での給油活動が終了

大学生への仕送り額ダウン、25年前の水準に(読売新聞)
小沢氏続投を表明=石川氏起訴、「遺憾」と陳謝-鳩山首相(時事通信)
トヨタ社長会見の一問一答(時事通信)
「報ステ」アナが人身事故=原付きバイクと接触、男性軽傷-東京(時事通信)
<大雪と強風>北日本から北陸の日本海側で 交通機関に乱れ(毎日新聞)
 中央社会保険医療協議会(中医協、会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)は2月3日の総会で、病院と診療所で一部異なる点数が付いている「通院・在宅精神療法」を来年度の報酬改定で見直し、病診で加算を一本化した上で、「30分以上」の診療に対する加算を引き上げることで合意した。また、うつ病への治療に効果がある「認知療法・認知行動療法」への診療報酬上の評価を新設することも決まった。

 現行の通院・在宅精神療法では、初診日に精神保健指定医が通院精神療法を行った場合、1日につき500点を算定。これ以外の場合は、病院が30分以上360点、30分未満330点なのに対し、診療所では30分以上360点、30分未満350点で、短時間診療に対する病院への評価が低くなっている。次期改定では、初診日への評価を維持する一方、それ以外の加算について病診で統一し、長時間診療への評価を引き上げる。

 一方、新設される認知療法・認知行動療法は、▽気分障害の患者の治療計画を作成し、患者に対して詳細に説明▽30分を超える診療時間で算定可だが、16回が限度▽厚生労働科学研究班作成のマニュアルに準じる―の3点が算定要件となっている。

■「精神科デイ・ケア」など早期の地域移行を評価へ

 この日の総会では、「精神科ショートケア」「精神科デイ・ケア」「精神科ナイトケア」「精神科デイ・ナイトケア」「重度認知症患者デイ・ケア料」の5加算について、各療法の算定開始から1年以内は本体に点数を上乗せする要件を新たに設けることも決まった。現行の食事の提供に対する加算は、本体点数に包含される。「ショートケア」では現行の点数を維持する一方、他の4加算に関しては点数を引き上げる見通し。


【関連記事】
【中医協】精神病棟入院基本料、「13対1」新設で合意
【中医協】価格付けに「事実上、不関与」-遠藤会長が認識
【中医協】退院調整、手厚い体制への加算を新設
【中医協】診療所や介護事業所を含めたパスも評価へ
【中医協】有床診入院基本料を再編成

小沢氏不起訴 「幹事長職は?」不信感渦巻く街の声(産経新聞)
<国保保険料>08年度収納率は88% 過去最低(毎日新聞)
「振動被害」広隆寺隣接地の庁舎解体 京都市、工事を再開(産経新聞)
連続不審死 埼玉の事件、35歳女を殺人容疑で再逮捕(毎日新聞)
ドナーカードの様式で議論―臓器移植・普及啓発作業班(医療介護CBニュース)