今日は強雨と暴風で大変な日でしたね。

幸いにも有休を取っていたので、自宅での〜んびりっす。(^。^)


さて、元々は市役所に行く用があり有休を取ったのですが、その用件がなくなったため1日フリー。

であれば、とことんNEWカブのレストアをやっちゃいましょう。(^_^)


朝は寒いので室内でちまちま作業。


カブあるあるのレッグシールド割れ。



ハンダゴテとホチキスの針でジュジュっとな。(^。^)



こちらは後日、飛び出た針のカットと表面研磨ならしします。


お次は燃料タンクの錆止め処理として、黒錆変換剤を塗布。

燃料ゲージの窓が曇って見えずらいのも、この変換剤が光沢を出してくれるので見やすくなります。(^_^)



続いて、錆びてみすぼらしいステップ&サイドスタンドを錆止め黒塗料で塗装します。



ほらこの通り新品みたい。(^_^)



錆びた諸々のネジ類はネジザウルスリキッドと共にビニール袋に入れて浸透放置。

これ、泡をそのまま吹き付けると無駄に流れ落ちてしまうので、袋に入れてじっくり反応させると効果的なんです。



室内での作業はここまで。


ツナギを着て車庫へ移動。



発注していたタイヤ&チューブとフロントブレーキケーブルが届いたので、フロントのホイール周りから作業を開始。


固着して動かなかったブレーキ部分を確認。



外観上は特に錆びついている感じはないですが、ブレーキレバーがまったく動かず。


ブレーキを全バラしてオーバーホールするため分解しましたが、固着の原因はブレーキシューを動かすシャフトが錆びついてまったく動きませんでした。

ラスペネ吹いて、プライヤーでぐりぐりやってなんとか取り外すことができました。(^。^)



ブレーキシューを取り外して磨き込み。

パーツ類も磨きとグリスアップして、ブレーキのオーバーホールが完了。



次はタイヤ交換。


古いタイヤを取り外して出てきたホイールは、、、



やっぱりなぁ〜。(´Д` )


錆びた部分は電動工具を使ってワイヤーブラシでガリガリ。

その後は黒錆変換剤を塗ってサビの進行を抑えます。


タイヤは初めて使うIRC。

リムバンドもチューブもIRCで合わせてみました。

単に安かっただけですけどね。(^◇^;)



ダンロップのD107並みにビードが柔らかくてスポッと装着完了。

フロントホイールの動きも滑らかになって嬉しい。(^_^)


ブレーキワイヤーも動きが渋いので新品に交換。



ブレーキレバー周りも汚いなぁ。



しっかり清掃してブレーキワイヤーの交換も完了。

ブレーキもがっちり止まってくれるようになりました。(^。^)



フロント周りの整備だけですでに14時。

少し休憩してから後半戦に入ります。


リア周りまでやると日を超えちゃう感じがしたので、後半戦はエンジン始動確認できるまで復元しようと作業を開始。


エアクリーナーのフィルターは新品に交換。

燃料タンクの装着、キャブレターの装着、マフラーの装着などやりまして、エンジン始動までもう少し。



プラグはイリジウムが装着されていましたが真っ黒なので、新品のノーマルプラグに交換しました。



エンジンオイルもしゃびしゃびで真っ黒け。

700ccも抜けました。



新品G2オイルを注ぎ入れて、いよいよエンジン始動。


キック数回で問題なくエンジン始動!\(^o^)/



アイドルがイマイチ不安定なのをアレコレ調整して、問題なくアイドリングも安定しました。(^_^)


レッグシールドは仮置きしまして、本日の作業は終了。



レッグシールドのくすみがいかにも古臭い雰囲気を醸し出してきますが、そのうちスペアパーツに交換しようかな。


朝8時から夜19時まで整備に没頭していましたが、こうやってボロい車両がリフレッシュして、不動のエンジンが無事に稼働するとたまらなく嬉しい。(^_^)


日々の仕事のゴタゴタも忘れさせてくれるから、カブの整備はやめらんないわ。(^。^)


今週末はひさびさに復活する富士カブミーティングなので、NEWカブの整備は一旦保留。

富士市まで自宅からは5時間以上掛かりますが、ソロでトコトコ行くかな。


でわ〜。(^_^)