毎日毎日35℃越えの猛暑日。

いつからこんな夏になっちゃったのよ〜。(´Д` )


今日の午前中は自宅でお仕事。

仕事が終わる頃にはもう外へ出られないくらい暑い。。。(>_<)


こんな日は室内で出来る細々とした作業でもしますかね。



まずはステッカー類の整理。

メインで貼っているJA10のJMS箱にはもう貼る場所がない。(^◇^;)



せっかく皆さんから頂いたステッカーなので、長いこと使えるメインボックスに貼りたいんですよね。


と言うわけで新しいJMS箱は購入済み。



これをJA10に付け替えて、、、


その前にJA10はカムチェーン回りのオーバーホールをしたいので、角目初号機の諸々が済んで、角目弐号機のフレーム曲がりを確認して、ジャンクエンジンの始動確認して、、、


ぜんぜん順番が回って来ない〜(^◇^;)


大切なステッカーはそれまで保管しておきます。(^_^)


さて、お次は倉庫に転がっていた純正キャブ。



これも放置しておくと次に使う時に困るので、キャブレタークリーナーで清掃した後に保管しておきます。(^_^)



1時間ほどかけて念入りに清掃して保管。(^_^)


で、あとはYouTubeでも見ながらゴロゴロしていたら夕方になっちゃった。( ̄O ̄;)


そうこうしている間に佐川急便から宅配物が到着。



まずは大物のコレ。



ジャーン!



CT110のセンターカウルです。(^_^)


うちのポスティ君は遠目では綺麗っぽく見えますが、細部はそこそこやれてます。



今年のカフェカブ青山にはどのカブで参戦しようかな〜?と考えてました。


東京まで約10時間。

富士山の裾野越えもしないといけないので、やはりパワーのあるマシンの方が体力的に楽なんですよね。

 

昨年は3年ぶりの開催で、JA10で参加したんですが、それでもそれなりに疲れたんですよね。



またJA10で行くのもなんだし、いまさら鉄カブで行くには初老の身体にはキツイ、、、


ふとCT110で行ってみるか!という思いになり、ちょっと傷んだセンターカウルが気になりました。


知り合いのカブ屋さんから「まだ純正パーツが出るよ」と聞いていたので、この機会に思い切って買ってみました。(^。^)


ついでにセットでステッカーも購入。



ボデーメンテナンスした後に、新しいカウルに交換するかな。(^_^)


あとは合わせ買いで、いつもは中華バルブを使っていますが、先日の夜間照明切れで安全性を再認識しましたので、今回はスタンレーの正規品を購入。



ヘッドライトバルブ、メーター照明バルブです。


お次は、カスタムジャパンのチラシで気になっていたブラックキャリア。



カブのフロントにはキャンプの時は大きい新聞カゴを付けているのですが、この無骨なキャリアなら積載荷物なしの空状態でも様になるし、長尺物も縛って運べるんじゃないかと購入してみました。


が、予想以上にデカかった〜。(^◇^;)


フロントに付けるにはデカすぎるなら、リアボックスの上に固定してオーバーキャリアとして使ってみるかな。


さぁ、夏の長期連休まであと2週間。

休み目指してがんばろ〜!


でわ。(^_^)