今日は心配された天気も崩れることなく、楽しいカブミーティング2日目となりました。(^_^)


今回の宿は会場まで目と鼻の先だったので、今日の朝はかなりゆっくり目に出発準備。

8時半に身支度を済ませてホテルをチェックアウト。


しーんとした朝の都会をトコトコ駐車場まで歩きます。

マイカブに荷物を詰め込み、いざ会場へGO!(^_^)


エントリーナンバーが後半なので受付は10時からでしたが、会場には9時10分頃に到着。

なんとかならんかと会場のスタッフに確認しましたが、残念ながら入場NGで1時間くらい時間を潰してきてくださいとな。(ToT)


仕方ないので、とりあえず会場からビル裏手へ移動。



今日の都内はマラソン大会の関係で交通規制があり、下手に走ると戻って来れない心配があるのでここで10時まで時間を潰すことにしました。


駐車して数分。


見回りのスタッフがここでの駐車は近隣住民の迷惑になるのでご遠慮くださいとのことで、またまた待機場所探しに移動。(´Д` )


とある場所に止めて、あと40分ほどここで時間を潰します。



すると偶然にもカイキチさんが近くを通られたので、ご一緒させて頂きました。
カイキチさんの印象的なカブ(オレンジとグリーン)の入手秘話も聞くことができて、辛い待ち時間も楽しい時間となりました。(^_^)


途中から先に会場入りされていたすたいるマスターさんも合流されて、あれこれカブ談義をさせて頂くことができました。(^。^)


待ちに待った10時になったので会場入り。

レッドカーペットが懐かしくて、なんだか嬉しい。(^。^)



裏手の駐車場に回されるとやだなぁ〜と思っていましたが、正面の良い場所に駐車させてもらえました。(^_^)



関東カブ主の御大が大集合!

二日間とも楽しいお話をさせていただきありがとうございました。(^_^)



会場をぐるっと回ってカブ見学。



昨日より鉄カブも増えましたが、やはりクロスやハンターの新しいカブ比率が高かったです。



マイカブの背後にはシゲちゃんさんとカイキチさん。(^。^)



ひと通り参加車両を見学して、本日はしっかりトークショーを楽しむため場所を確保してのんびり着座。(^_^)



ゲストの声優さんは写真撮影NGということで画像なし。

2人ともカブを所有されているということで、やはり気軽に乗れるカブならではということでしょうかね。(^_^)


トークショー後の休憩時間で売店をぶらぶら。

先日ネットニュースで「ほしい!」と思ったのがコレ。




セイコー5スポーツとのコラボウォッチ。


国内は限定300個だったかな?

お値段も47300円でかなりなもの。

買えん、、、(^◇^;)


ビル2階から。



マイカブがどこにあるかわかるかなぁ〜(^_^)



表彰式はまたまた知り合いのカブ主さんが多数表彰されてました。


スギさん、おめでとうございます。



すたいるマスターさん、おめでとうございます。



人気投票も終わり、お待ちかねのジャンケン大会へ。(^。^)


カイキチさん。

ミシュランのTシャツゲットおめでとうございます。



星さん。

タケガワTシャツゲットおめでとうございます。

小さいサイズで入るかな?(^。^)



そしてわたしは。

ワコーズ賞ゲットしました〜。\(^o^)/



2日間の楽しいカフェカブ青山2022がコレにて終了。

ステッカー交換していただいた皆様、ありがとうございました。



青山に参加して嬉しいのはコレもありますね。



やっぱりカブミーティング聖地での参加は良いですね。

10時間越えの遠征も来てよかった〜と思えちゃいます。

来年も開催されたら絶対に参加するぞ〜!(^_^)


本日の宿は御殿場市。

会場から約100km、3時間掛かって無事に到着。



明日は天気が崩れるので、富士山に行くのをやめて、自宅を目指してのんびりと帰ることにします。


でわ〜。(^_^)