(8番街)45丁目 | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。

 

image

 

(8番街)45丁目

♪45th STREET-at 8th Avenue-♪

https://youtu.be/Y6oWjUmOEu0

鈴木 勲 (b cello)

渡辺 香津美 (g)

井野 信義 (b)

小原 哲次郎 (ds)

菅野 邦彦 (p)

Rec:1974.3.4

鈴木勲は勿論、菅野邦彦のプレイも素晴らしいのですが、

オクターブ奏法を交えた当時20歳の渡辺香津美のプレイが鳥肌モノ。

 

 

アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズに在籍当時の、

鈴木勲さんが住んでいたのがニューヨークなんですが、

 

image

 

ライナーによると、

多くのジャズメンが月100ドル位のクィーンやブルックリンに住んでいる時、

鈴木勲はマンハッタンの45丁目に住んでいた。

正確にいうと、ポルノ映画館が三軒並んでいるエイス・アベニューの45丁目で、

このガードマン付きの高級アパートにアート・ブレイキーは日本人妻とタカシ君という坊やと住んでいる。

鈴木勲の寄宿先はそこであった・・・

と記されている。

 

ナルホド!

♪(8番街)45丁目♪

という曲名はそこからきているのか。

 

image

 

 

 

真偽の程は分かりませんが、

一説によると、

ウディ・ショウと此の曲をいじってて

自分名義で♪(8番街)45丁目♪

♪45th STREET-at 8th Avenue-♪

という題名にしたらしい。

というのをどこかで読んだことがあります。

 

 

 

一方の

ウディ・ショウは、

♪Sweet Love Of Mine♪

という題名にしている。

 

で一躍、有名になったのがコチラ!

♪Sweet Love Of Mine♪

https://youtu.be/lqu0RN2pY5g

ジャッキー・マックリーン「Denon's Dance」に収録。

Jackie Maclean (as)

Woody Shaew (tp)

LaMont Johnson (p)

Scott Hollf (b)

Jack Dejohnette (ds)

Rec:1967.12.22

こちらの演奏も惚れ惚れします。

 

 

哀愁漂うテーマがなんとも日本人好み。

 

一度、聴いたら忘れられない!

キャッチーなテーマ♪

 

テーマは同じメロディなんですが、

両者の演奏は全く異なるテイスト。

 

ライブでもサックス・プレイヤーがよく取り上げていて、

曲名も♪Sweet Love Of Mine♪と紹介しておりますね。

一般的には、

♪Sweet Love Of Mine♪

で浸透しているようですね。

 

 

でも・・・

(8番街)45丁目

♪45th STREET-at 8th Avenue-♪

というタイトルが私は好き!

 

 

余談ですが、

♪(8番街)45丁目♪

昔、TVのCM曲で使われていた記憶がある。

ハッキリと覚えていないんですが、

三菱系のダイヤトーンか車だったかと思うんです・・・

 

 

ご訪問ありがとうございました。

 

良い一日を!