『ジャズCD鑑賞会』&『ジャズファンの集い』2016.8.20 | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。

昨日、8月20日は第3土曜日。

『ジャズCD鑑賞会』Coffee Winds
『ジャズファンの集い』Nefertiti
と2軒ハシゴしました。


先ずは、
59bd2707.jpg
 




『ジャズCD鑑賞会』Coffee Winds
ee130705.jpg
 



『The Trio Vol.1』Cedar Walton

Cedar Walton (p)
David Willams (b)
Billy Higgins (ds)

rec : 1985.3.28

シダー・ウォルトンの名声を決定づけたともいわれる、1985年3月イタリアのボローニャにおけるライブ。
シダー・ウォルトンはじめ、3者一体となった白熱の演奏。
Vol.1~3まで3枚リリースされています。

ジャズCD鑑賞会前日の8月19日は、79歳で亡くなったシダー・ウォルトンの3回目の命日。

シダー・ウォルトンを偲んで、Vol.1に収録されている彼の名作 ♪Holy Land♪ で参加しました。

♪Holy Land♪
※上手く再生できない時はこちらから
何てステキな旋律なんだろう!!




Nefertitiに向かう途中で虹が観えました(映りが悪いですが…)
44d333dd.jpg
 







そしてハシゴ。
17時から既に始まっています。
19時頃の到着で途中からの参加。
3d67d0a2.jpg
 




『ジャズファンの集い』Nefertiti
304b91a6.jpg
 



『Soul Seaching』George Robert

George Robert (as.ss)
Kenny Baron (p)
Rufus Reid (b)
Billy heart (ds)

rec :2003.12.6

今年3月に55歳の若さで亡くなった、スイス出身のアルトサックス奏者のジョルジュ・ロベール。

彼の地元スイスのローザンヌのザ・コーラス・ジャズクラブにおける2003年のライブ。
ライブならではのリラックス & 白熱が同居した、ピアノトリオ + ワンホーンの編成なので、
ジョルジュ・ロベールを堪能するには最良の1枚です。

スィンギーな ♪Namely You♪ で参加しました。

残念ながら、音楽がみつからないので、
同じ盤からタイトルチューンの ♪Soul Seaching♪

♪Soul Seaching♪
※上手く再生できない時はこちらから
ジョルジュ・ロベールのソプラノが絶品です。
ケニー・バロンもノリまくっています。




ライブ盤好きが高じて、
今回も、2軒ともライブ盤による参加となりました。



今回の模様を、
Nefertiti店主がブログにアップしております。
http://s.ameblo.jp/kurikurijazz/entry-12192276521.html

Coffee Winds店主からは転載の許可を頂いておりますので、ブログがアップされましたら転載追記の予定です。

Coffee Winds店主のブログがアップされました。
http://blogs.yahoo.co.jp/somethin_else_farm/27657816.html




今回も、ジャズ三昧の第3土曜日でした。