ジャズファンなら、この看板を見てピンと来る人も多いのではないでしょうか・・・!?
はい、
ハンプトン・ポーズのアルバム、
”Everybody Likes Hamton Haws”
vol.3 : the trio
のジャケット(通称ワニのホーズ)です。
ここは、
名古屋の老舗ジャズ喫茶【YURI】
先日、所用で名古屋に行った際に、立ち寄ってきました。
実は【YURI】は、
『ジャズファンの集い』のNefertitiから教えてもらって知ったんです。
Nefertitiは店休日の水木に、2~3ヶ月に1回位の割合で都内近郊を中心に、店主が常連の方々と一緒になって、
《ネフェル恒例ジャズ喫茶巡り》
を行っているんですが、昨年の11月に何と1泊2日でジャズ喫茶巡り名古屋を敢行したとの事で【YURI】にも足を運んだようです。
私は、未だ参加した事がないので有休が都合つけば3月にもあるようなので、参加してみたいと思っております。
・・・・・
前置きが長くなりました。
看板を見てお判りのとおり、1968年の開店ですから半世紀近くに及ぶ、
【超老舗ジャズ喫茶】
2010年11月にリニューアルしたとの事ですが、ここまで続いている事にただただ敬意を表したくなります。
写真とブログの許可を頂きました。
店内の様子です。
ウッディな雰囲気です!
レコードに拘っている店です。
勿論、
かかるのはレコードのみ。
そして、
50~60年代主体。
となれば、往年のジャズファンや、ジャズ黄金期命、という方には最高ではないでしょうか!?
しかも、音量もやや大きめ〈爆音を期待していましたが爆音ではなかった(笑)! 〉ときてますので、自宅で小音量ジャズ鑑賞を余儀なくされている方には喜ばしいのでは!?
アルテック604-8G同軸
アンプはマランツ。
プリはトランジスタ、パワーは真空管、
レッド・ガーランドが、いい感じで流れています。
初めて見た盤です。
『Rediscoverd Masters 』
食事では ”チキンライス” が評判とのことなので注文。
チキンライスが、メチャクチャ旨い!
鶏肉が大きめで歯応えがある。玉ねぎも食感があり、味付けもバターの風味が効いていて最高です。
人気メニューなのも頷けます。
セットで1.100円
コーヒーも美味い。
昔ながらの、ジャズ道場的な雰囲気は一切なく、近所だったらサンダル履きでも入れそうな敷居の高くない雰囲気のとてもいい感じのジャズ喫茶でした。
何と【YURI】は、喫煙OKなんですよ。
ジャズ好きスモーカーにとっては天国です!
それでは店の看板に敬意を表して、
ワニのホーズからこの曲を!
♪Somebody Loves Me♪
※上手く再生できない時はこちらから
【YURI】
名古屋市東区東桜1丁目10-40
地下鉄〈久屋大通駅〉から徒歩3分
名古屋テレビ塔の近くです。
名古屋に行かれた際に、立ち寄られてみては如何でしょうか!