『ジャズファンの集い』 2018.5.5 | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。

 
昨日5月5日は、第1土曜日。
 
c170bece.jpg
 
『ジャズファンの集い』柏Nefertitiに出掛けました。
 
273eff33.jpg
 
 
 
私の持ち寄りは、
99f9b7eb.jpg
 
 
『 Eric Dolphy in Europe vol.2 』Eric Dolphy 
 
c972b73c.jpg
 
 
Eric Dolphy (as、flt)
Bent Axen (p)
Erik Moseholm (b)
Jorn Elniff (ds)
1961.9.6
 
エリック・ドルフィーが単独でヨーロッパに渡り現地のプレイヤーと共演した、
デンマークはコペンハーゲンの学生協会の講堂でのライブ盤
vol.1~3まであり、vol.2のこの盤ではドルフィーのアルトサックスとフルートの演奏が収録されています。
生涯レギュラー・グループに恵まれなかった、正に一匹狼?ドルフィーの真骨頂がここでも聴くことができます。
ドルフィーは、誰と共演してもドルフィー・ワールドですね。
 
ドルフィーのフルートが堪能できる、
♪Don't Brame Me♪で参加しました。
 
 
 
2順目が回ってきました。
468ba14c.jpg
 
 
『 Blues Alley-Third Set 』Hod O'Brien
 
ce9131b7.jpg
 
 
Hod O'Brien (p)
Ray Drummond (b)
Kenny Washinton (ds)
2004.6.6&7
 
ワシントンDCのジャズ・クラブ「Blues Alley」におけるライブ盤。
1st-Set~3rd-Setまであり、何れもライブの雰囲気が楽しめる好盤です
スタンダードに抜群の冴えをみせる、白人バップ・ピアニストのホッド・オブライエンの乗りに乗った演奏が楽しめます。
白人のピアノに黒人のベース&ドラムという組合せって面白い。
気が付くと身体が自然と揺れている自分がおります~♪
こういう演奏を聴くと、ジャズに理屈・能書きは不要ですね。
 
ジミー・ヴァン・ヒューゼンの代表曲
♪It Could Happen To You♪で参加しました。
 
 
 
今回もジャズ三昧の第1土曜日でした。
 
11e4386a.jpg