『ジャズCD鑑賞会』&『ジャズファンの集い』2016.6.18 | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。

昨日は、6月の第3土曜日。

『ジャズCD鑑賞会』Coffee Winds
『ジャズファンの集い』Nefertiti
と2軒ハシゴしました。



先ずは、
269d1177.jpg
 



『ジャズCD鑑賞会』Coffee Winds
0a19555d.jpg
 



『Live At Blues Alley - Third Set』/ Hod O'Brien

Hod O'Brien (p)
Ray Drummond (b)
Kenny Washington (ds)

Rec : 2004.7.6&7.Live At Blues Alley

2004年7月ワシントンDCのブルース・アレイにおけるライブ音源。

この時の音源が、1stセットから3rdセットまでライブ盤として計3枚リリースされております。
1stセットで肩ならしが済んだのか、2ndセット、3rdセットは、MC、オーディエンスも盛り上がって、
オブライエン・トリオもノリにノリまくっています。

個人的には、8曲中5曲ダッド・ダメロンの作品を取り上げている(3rdセット)がお気に入り。


ダッド・ダメロンの作品 ♪The Squirrel♪ で参加しました。

3rdセットからの音源が見つからないので、
2ndセットの音源からソニー・ロリンズの作品で ♪Pent-Up House♪

♪Pent-Up House♪

※上手く再生できない時はこちらから





オマケ!《1stセットからフレディ・レッドのこの曲の演奏も◎です》
♪Thespian♪

※上手く再生できない時はこちらから








そしてハシゴ。
17時から既に始まっています。
19時頃の到着で途中からの参加。
49fb4a21.jpg
 



『ジャズファンの集い』Nefertiti
2ee6d579.jpg
 



『Pit Inn』/ Cedar Walton

Cedar Walton (p)
Sam Jones (b)
Billy Higgins (ds)

Rec : 1974.12.23 Live At Pit Inn

新宿ピットインにおけるライブ盤。

私がジャズ開眼した1974年のライブ。
当時は、新宿の「ピットイン」「タロー」や高円寺の「アズ・スーン・アズ」等で日本人ジャズプレイヤーのライブ体験していた頃で、シダー・ウォルトンは知りませんでした。
知っていたら無理してでもピットインに行っていたと思います。

派手さはないけどモーダルな味わいも併せもち、大西順子に影響を与えたといわれるシダー・ウォルトン。

この会場に、未だ無名の若き日の村上春樹氏が居たというのは有名な話ですね。


ジャズ・メッセンジャーズ在籍時のシダー・ウォルトンの有名なオリジナル曲 ♪Fantasy In ”D”(Ugetsu)♪ で参加しました。


音源ありました。

♪Fantasy In ”D”(Ugetsu)♪

※上手く再生できない時はこちらから










ライブ盤好きが高じて、
今回は、2軒とも ライブ盤による参加となりました。
特に、ピアノトリオは小さなハコのライブ会場が最高ですね!

2軒ともライブ会場にいるつもりになって聴き惚れてしまいました。




今回の模様を、両店主ブログにアップされております。

『ジャズCD鑑賞会』Coffee Winds
http://blogs.yahoo.co.jp/somethin_else_farm/27528318.html

『ジャズファンの集い』Nefertiti
http://s.ameblo.jp/kurikurijazz/entry-12172100694.html



今回も、ジャズ三昧の第3土曜日でした。