桃の季節ですね!

桃の価格もだいぶ安くなってきたので
今年も恒例の【桃の冷製パスタ】を作ってみた。

この時期になると院長は
桃のパスタが恋しくなります。

知らない人は「え!?」と
思うかも知れませんね。

僕もはじめて聴いたときは
冗談かと思いましたから(笑)

でもデザートでもなければ
キワモノパスタでもありません。

ちゃんとしたパスタレパートリーの一品です♪

【材料】
カペリーニ:200g
桃:大なら1個
トマト:中1個
生ハム:3枚位
ニンニク:2~3片
レモン1個
バジル6枚位
EXバージンオリーブ 全部で大さじ2杯弱
塩・胡椒・白ワイン・(任意でコンソメ)
$ひまわりのブログ

【作り方】
桃とトマトを湯むき
$ひまわりのブログ

1)桃はアクセント用に半分くらいを
三日月カットしてレモン・オリーブオイル少々
・塩・胡椒でマリネして冷やしておく。
※桃はすぐに酸化して色が悪くなるので
なるべく手早くレモンと合わせる。
$ひまわりのブログ

2)バジルはみじん切り
湯剥きしたトマト半個を
ダイスカットしボールに入れ、
オリーブオイル少々・レモンの残り汁・塩・胡椒と合わせる。
$ひまわりのブログ

3)桃の残り・トマトの残り5mmくらいにカットしておく。

ニンニクはみじん切りにしてオリーブの残りで
弱火で焦がさないようにしっかりと香をたてる。
$ひまわりのブログ

炒めたニンニクにトマトを加え中火で炒める。
塩は強めに打ち、胡椒・ワイン(・任意でコンソメ)で味を調える。
$ひまわりのブログ

弱火にして桃を投入。
桃にはあまり熱を通さなくてOK。
$ひまわりのブログ

4)(3)のあら熱をとって(2)のボールに加えて混ぜ冷やしておく
$ひまわりのブログ

5)パスタはいつもよりも塩をきつめにして茹でる
アルデンテで仕上げてしまうと冷やすと
食感が悪くなるので、規定の時間より
気持ち長茹ででいいと思う。
茹で上がったら、流水でしっかり荒い
さらに氷水でしっかりと冷やし水気をきり、
さらにキッチンペーパーで水分を
しっかりと吸い取ってあげる。

6)ボールのソースとパスタを混ぜ合わせて
生ハムと(1)のマリネを飾り付けたら完成♪
$ひまわりのブログ

トッピングの生ハムがない場合は
炒める時に普通のハムなどを使用して
以下のような感じにしてもOK!
$ひまわりのブログ

キモは
ニンニクと塩を強めにする。
こうすることで桃の甘さとあいまって
絶妙のハーモニーが生まれる。
オリーブオイルは極力控える。
あとパスタの水気をしっかりきって
キンキンに冷やすとGOOD!

熱い季節にぴったりな一品ですので
ぜひ、トライしてみてくださいね♪