前回のブログで、メディアから流れる
雇用に関する情報に惑わされないで、と

お伝えしました。


多くのニュースが、数字インパクトがある部分を

強調しています。
このブログでは、地に足をつけて、冷静に、

ミクロ・マクロ両面の視点で、これからも

お伝えしたいと思っています。

 

 

 

これまでの「売り手市場」から「買い手市場」
になっていくと、どんな風に変化していくの?
 

 

「未経験採用」が少なくなります。

 

 

求人媒体などを見てみると、以前は沢山あった

「若手大量採用」や「未経験可」

という案件が、とても少なくなっているのでは

ないでしょうか。

 

 

ここ数年の売り手市場期間、

企業側は仕方なく、採用要件を下げたり、

経験の少ない人でも採用して教育しよう、

とハードルを下げて採用していたのです。

 

 

でも、採用を控える会社が増えると

経験者の取り合いが減ってきますので、

経験が少ない方を採用する必要性が

無くなってきます。

 

 

それに、在宅勤務が続く中で、

じっくり対面で教育したり、同行したり、

隣にいてすぐに教えられる、

という環境ではなくなりました。

 

 

だから、

・ある程度知っていて、確認を取りたい

・説明を聞いたら、ピンとくる

くらいでないと、中途で入社することは

難しくなるかも知れません。

 

 

これまでは、

自己分析もあまり行わずに

求人媒体にエントリーしただけで

沢山スカウトが届いて

ボタンを押したら応募完了。

書類通過~面接合格で内定した!

という方も多かったかと思います。

 

もしかすると、あまり深く考えずに転職してしまい

今、後悔していらっしゃる方も多いかも知れません。

 

 

 

転職を希望している方で、もし、

経験が少なくても応募したい、

キャリアチェンジしたい、

という方もチャンスはあります!

 


それは、今まで以上に、

「転職活動を丁寧にやること!」
 

 

 

上記記載の通り、これまでは、特に

若手の方であれば良さそうな方なら、

まずは会ってみよう、という会社も

多かったのです。

 

 

でも、いま、書類選考段階から

ハードルが厳しくなっています。

 

 

「これまでは通過していたのに・・・」
と感じていらっしゃる方も、

多いのではないでしょうか。

 

 

まず、書類通過のためには、

応募企業との共通点や貢献できる点を

しっかりアピールすることが大切です。

 

   

求人概要をしっかり読み込んで

・求められるスキル

・求められる人物像

・業務内容

・会社と自分の方向性のベクトルが合っているか

 

などを確認してみましょう。

 

 

スキルや経験、業務内容が足りていない場合は

出来るだけ共通項を見つけます。

 

例えば、こんなケースがあります。

■会社規模や業界が近い

上場企業勤務、IT業界経験、スタートアップ経験、

●●人規模の会社など

 

■顧客が同じ
業界や扱う商材は違うけど、 顧客は、
企業の人事担当者や採用担当役員

 

■未経験⇒営業を希望
営業未経験だけれど、複数部門や顧客の間
に入り、調整・交渉して実績を出してきた
 

■営業⇒マーケティングを希望

営業戦略を立てる際に、マーケティング手法を
使用していた


■総務⇒web系職種を希望

総務業務を行う中で、会社のHPやSNSの

運用経験がある

 

■データ分析⇒業務改善コンサルを希望

データ分析の中で、こうしたら良いのでは

という考えを抱いていた。

今後施、具体的な改善策まで関わりたい

 

 

こんな風に、何か繋がりそうなものがあれば、

それをもれなく盛り込みましょう。

 

 

 

それから、20代半ばまでなら通用しても

「やりたい」という想いだけでの応募は

弱いのです。

具体的な根拠を示すことは有効です。

 

 

経理を応募したい方は、できれば簿記2級。

人事を応募したい方は、キャリアコンサルタント
や社労士など。

貿易関連の仕事をしたいなら、語学力や

貿易関連資格。

などなど・・・

 

資格があるから採用される訳ではありませんが

その仕事をしたいために学んでいる、という

根拠(後押し)にはなると思います。

 

 

 

ご自分では、応募理由に納得していても、

企業側に、

・なぜ、応募したのか、

・どう貢献して、

・どんな風に活躍したいのか、

が伝わらないと、ひとりよがりの印象になります。

 

ご自身のキャリアを振り返り、

軸が繋がっているかどうかを

第三者に(家族や友人、エージェントなど)
確認してくださいね。

 


 

また、イメージを抱き入社したものの、

実際は全然違う!というケースもあります。

ご自分が希望する会社、業界、フェーズ、

あるいは 同じポジションで働く友人知人の

お話を伺って、ギャップを減らしましょう。

 

 

その際には、出来れば、複数人にお話を伺って

情報(個人の意見)が偏らないようにすることが

お勧めです。

 

 

今後、数年かけて、雇用が落ち込んでいく

可能性も高いので、慎重に、納得のいく

お仕事を見つけて頂けたら嬉しいです。

 

 

あなたのしあわせとチャレンジを
いつも応援しています。

 

<KEYROLE講座ご案内> コロナウィルスの影響により講座はすべてオンライン開催です。

ウェルビーイングベーシック1&2  

ベーシック1)ウェルビーイングの基礎知識

ベーシック2) ストレングス・アプローチ

分野)臨床心理学、公衆衛生学、ポジティブ心理学

対象)幸せになりたい方、周りを幸せにしたい方、 強みを生かしたい方、より充実した人生を送りたい方。

ベーシック1): 
<土曜午後コース> NEW
~ウェルビーイングの基礎知識~
7月コース
2020年 7月 4日(土)14:00~16:30
2020年 7月11日(土)14:00~16:30
2020年 7月18日(土)14:00~16:30
計 7.5時間

ベーシック2)
<土曜午後コース> NEW
 ~ストレングス・アプローチ~
6月コース 
2020年 6月 6日(土)10:00~12:30

2020年 6月13日(土)10:00~12:30
2020年 6月20日(土)10:00~12:30
計 7.5時間
7月~8月コース

2020年 7月25日(土)14:00~16:30
2020年 8月 1日(土)14:00~16:30
2020年 8月 8日(土)14:00~16:30
計 7.5時間
受講費:各22,000円(消費税込み)   ZOOM開催

※講座ご都合が合わない方は、ウェルビーイング心理教育アカデミー  

   でご都合の合う講座をお探しください。

 

ポジティブ心理学入門

「ポジティブ心理学とは何か」「幸せを自分自身で高めるコツ」のエッセンスを学ぶ体験講座

 

2020年 6月10日(水)10:00~12:30
2020年 6月27日(土)14:00~16:30

受講費:3,500円(消費税込み)   ZOOM開催 

※講座ご都合が合わない方は、ウェルビーイング心理教育アカデミー  

   でご都合の合う講座をお探しください。 

 

戦わない働き方講座

職場でのステージやライフステージが変わっても、自分や他者と戦わずに、自分らしく働き、人生を楽しむコツを学びます

リアル講座のため、当面お休みします。

 

 

KEYROLEサービス一覧

 

キャリアカウンセリング(ウェルビーイングキャリアカウンセリング)

8000円/1回

カウンセリングルーム JR田町駅 徒歩4分

オンライン(ZOOM)カウンセリングも可能です。

詳細はこちら

 

転職相談

自己分析、強み発見やアピールアドバイス、レジュメブラッシュアップ、企業情報提供、面接対策、退職方法、アフターフォローまで長年にわたり、お付き合いさせていただいております。

詳細はこちら

 

法人向けサービス

◆人材紹介=主に、管理部門(バックオフィス)、営業職

◆研修=キャリア研修、男女コミュニケーション、ウェルビーイングな働き方(幸福・健康経営)など

◆キャリアカウンセリング

詳細はこちら

 

あなたならではの「ROLE(役割)」を みつけることが

輝く人生のトビラを開く 「KEY(カギ)」になる

 

~東京、田町のキャリアカウンセリングならKEY ROLEへ。

#キャリアチェンジ #働き方 #ライフイベント #キャリアカウンセリング

#ウェルビーイング(=しあわせ)#田町 #転職 #人材紹介