クマの散歩道 Vol. 313 クマ、デニーズでサニーサイドアップモーニングを食べる(北千住) | クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

大好きなふるさと日光市。その日光市のグルメやスポットなどを独自の視点で、のんびり気の向くままに綴るブログです。

皆様こんにちは。
 
2025年6月3日、この日はよく行っている東京に行きました。朝早い電車だったこともあり、東武線の特急を北千住駅で下りてから、駅西口にあるデニーズ北千住駅前店(Googleマップの情報にリンク)で朝食を食べることにしました。
 
デニーズって栃木県では宇都宮にあるけど、最近は宇都宮に出ることもめっきり少なくなった(車を運転して出るので、電車で埼玉、もしくは東京に出ても少し余計に時間がかかるだけで、そのほうが楽なため)こともあり、地元では行ったことがありません。昔、川崎市で働いていた時はよくランチを食べに行っていました。
 
そんなデニーズですが、ここ北千住駅前店だけは、モーニングを食べによく行きます。
 
 

北千住駅はたくさんの路線が乗り入れていますが、各線とも横一列にホームが並んでいるので、比較的わかりやすいです。それでも地下鉄千代田線は地下にあるから少しわかりにくいかなあ。地下鉄日比谷線は東武線とここで相互乗り入れをしているので、階数で分けられてはいるものの、東武線と同じ改札内に発着します。
 
だから常磐線、東武線、つくばエクスプレス線の北改札を抜けて、西口に行くとペディストリアンデッキがあって、その左手にあるエスカレーターを下りると、駅前から西に伸びる大通り沿いにお店があります。
 
 
僕が朝によく食べるのは、メニューブック左のページのセレクトモーニングです。卵料理とサラダ、トースト、ドリンクバーがセットになって、税込で682円なのでお得です。
 
 
まずはお冷やとコーヒーを。

 

 

やがてメインディッシュが到着しました。ワン・ディッシュで目玉焼きとウインナー、かりかりに焼いたベーコン、サラダが乗ります。僕は目玉焼きの焼き方はサニーサイドアップです。うちで作る時もそうです。この食べ方が一番卵をおいしく食べられる気がします。
 
あなたは目玉焼きの焼き方はどんな焼き方がお好みですか?半熟で焼く、蓋をして蒸し焼きにする、固めに焼く。家庭で作るとまあそんなところでしょうか。でも目玉焼きの焼き方にも主だった物だけで6種類あります。そこにスクランブルエッグを加えて7種類が朝食で食べる卵料理の主な調理法かもしれません。
 
同じ焼き方でも呼び方はいくつかありますが、一般的な呼び方で写真も多くてわかりやすいはこのサイトと思います。
 
 
デニーズのモーニングでは、サニーサイドアップ(半熟)、ベースドエッグ(蒸し焼き半熟)、ターンオーバー(両面焼き)の3種類にスクランブルエッグ、そして生ハムシーザーサラダをメインにした5種類のモーニングセットを選べます。トーストとパンケーキ、ご飯などを選ぶことも出来ますので、好きなように組み合わせた朝食に出来るから、絶対におすすめです。

 

 

サニーサイドアップ。これおいしそうでしょニコニコ
 
これが水を入れて蓋をして焼くと、黄身の表面に膜が張って白っぽくなります。これはベースドエッグといって、日本の一般家庭で目玉焼きというと、この作り方をする家庭が多いかもしれませんね。
 
 

僕はここの場合は迷わずトーストにします。別に深い意味はなく、トーストがいいなあ程度で、何だとまずいからとかではありません。
 
こんな感じで北千住駅前のデニーズではよく朝食を食べていますが、今回初めてデニーズがセブン&アイ・ホールディングスのグループだったことを知りました。聞いたことあったのかもしれないけど記憶に留められていませんでした。あとホットコーヒーがおいしかったです。僕はコンビニでのコーヒーではセブンイレブンの物が一番おいしいと思うのですが、同じセブン&アイ・ホールディングスだから同じ物なのかな。とにかくこんなにコーヒーがおいしいんだと、3杯も飲んでしまいました。
 
皆様もお近くのデニーズでモーニングセットを食べてみてはいかがですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
(取材日:2025.6.3)