皆様こんにちは。
6月3日に溝口に行った帰り最終的には渋谷駅から地下鉄半蔵門線で、押上駅まで来て東京スカイツリーの真下にある、東京ソラマチで夕食を採ってから帰ることにしました

この日は朝から生憎の雨日和。東京スカイツリーは下の4分の1しか見えませんでした。この写真はスカイツリーの東側にある押上駅前自転車駐車場の屋上から撮っています。この自転車駐車場の屋上は展望台のようになっていて、スカイツリーを真下から見ることが出来るほか、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の電車も同じ高さ目線で見ることが出来るので、前はよく行っていたのですが、この日久し振りに行きました。
雨の中で小一時間も滞在して、電車を見ていました。その中から電車マニアでなくても興味あるだろう、わが日光・鬼怒川温泉方面のフラッグシップ特急スペーシアXのとうきょうスカイツリー駅到着シーンを動画で紹介します。
そしてもう一つの動画は自転車駐車場横の線路を挟んだ向こう側に、東武鉄道の業平橋乗務管区(電車の乗務員さんがいる事務所)があって、その真上(自転車駐車場の真横)に浅草駅を出発する特急電車等が待機する電留線があって、僕がここに来た時は既に待機していた、東武100系スペーシアの中で日光詣塗装(金色であることから通称〝金スペ〟)の103編成が浅草駅に向けて出発するシーンです。
電車を見たあとは、東京ソラマチの7階ソラマチダイニングにあるピッツェリア マルデナポリ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店で飲み&食事をしました。このお店も初めて行きましたが、世田谷区用賀に本店を構え、都内や横浜などに店舗を持つ中規模のチェーン店のようです。

写真大きいけど、潤滑油。こちらのお店は瓶ビールならアサヒスーパードライなど日本のビールなのですが、生ビールは1種類のみでイタリアのビールベローニ・ナストロアズーロの生ビールだけでした。でもクセもなくおいしいビールでしたよ。
あとは何を食べようと選んだのはこれ。
ムール貝の白ワイン蒸し“コッツェ”です。コッツェというのはイタリア語でムール貝のことです。
ムール貝大好きなので、これにしようと決めたのですが、バゲットがたくさん添えられていてボリュームがあり、バターでニンニクを炒めたあとに白ワインを加えて蒸しているようで、とてもおいしかったです。
そのあとはピザと一緒にシーザーサラダのハーフも頼みました。
これも角切りのベーコンが入っており、ボリューミーでおいしかったです。
マルデナポリは青と白がコーポレイトカラーのようで、店舗外観やメニュー、テーブルクロスまでその色で統一されています。この日は西洋系、東南アジア系の外国からのお客様が多く食事をなさっていました。
あとワインを選んでいたら、ハウスワインのマルデナポリシャルドネもあることを、店長さんかなあ、サッと寄ってきてくださったそれまでフロアにいなかったスタッフさんが勧めてくれました。おいしかったのですが、デカンタというからもっと大きいのかと思ったのに、小さくて残念でした。最近はそこまで飲んでないけど、ちょっと前まではボトル1本平気で空けてた人、クマ🐻ですからね。物足りなかった。
ピザはマーレ・エ・メンタイという明太子と魚介類、マヨネーズのピザにしようとしたら、店長さんっぽいスタッフの方から、おすめですと言われ、ハーフ&ハーフに出来るので、気になるピザはありますかと教えていただきました。
僕はおこちゃまなので、ナポリの子供の間で人気という、フライドポテトとソーセージのピザ、パタティーニのハーフ&ハーフにしました。
ピザはこんな感じです。
僕は最近とんと作ってないけど、自分でもピザを焼いたことがあります。きちんと強力粉を捏ねて生地を作り、ピザソースもトマト缶を使ってオレガノなどハーブを入れて作った手作りピザソースですから、自慢ではないけどそれは本格的ですよ。
だからもあって、多くのこういう感じのチェーン店のピザって納得出来ない物が多いのです。僕はパンタイプの生地で焼いたピザが好きなのですが、まあクリスピータイプの生地であることは良いとして、ただの小麦粉の皮かよ?これだけ薄くてよく焼けるよなというような薄い生地のピザが何と多いことか!
でもこちらのピサはある程度生地に厚みがあって、プラス方向のそれなりにおいしくいただきましたよ。これならうるさい僕も許容範囲かなと。ただパタティーニ、フライドポテトとソーセージのピザは、悪い意味ばかりでなく、ピザのお皿にフライドポテトを乗せただけなので、フライドポテトを別皿で食べても一緒だなあと思いました。
周りの外国人のお客様が食べているパスタを見るともなしに見ていたら、パスタもおいしそうでした。
今度、昼間でもいいから世田谷本店にも行ってみようかな。本店ならではのメニューもあるようだし。
正直、この手のチェーン店は余り期待せずに入りましたけど、結構おいしくいただけましたよ。ただ東京スカイツリーという、東京の一大観光地ですから、お値段もそれなりで、外国からのお客様も含めて、たくさんのお客様で混んでいますけどね。
東京ソラマチの中には飲食店もたくさんありますが、ここおすすめですよ。
(取材日:2025.6.3)