クマの散歩道 vol. 280 クマ、また長年越しのラーメンを食べる〜那須塩原市・麺房勝や。 | クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

大好きなふるさと日光市。その日光市のグルメやスポットなどを独自の視点で、のんびり気の向くままに綴るブログです。

皆様こんにちは。

 

公務(公務員ってわけではないけど)のヤマも乗り越え、ちと気持ち的にもの〜んびりしているクマです。

 

また、電車で都内にも行こうかなあ。

 

今日は同じく電車で会津方面に行って来ようとか何となく考えていたのだけれど、私用が色々入ったので止めました。

 

最近、東武鉄道のダイヤが会津方面へ行くための、野岩鉄道や会津鉄道との連絡を悪くして、ふざけるなー!!と思うのですが、日光市からは、会津にも割と行きやすいんですよ。本当は泊まりで行きたいけど、うちの愛娘猫がいるから、なかなか泊まりはねえということで日帰りで会津若松辺りにも行きたいなあ。

 

さて、前置きが長くなりましたが、今日のブログは那須塩原市(旧黒磯市域)にあるラーメン屋さんのお話です。

 

お店の名前は、麺房勝や(Googleマップの情報にリンク)です。

 

 

お店外観です。

 

かつてよく那須塩原市の黒磯駅付近に行っていて、たぶん9年位前、前を通っていていつか入ってみたいと思っていたお店です。何度か行こうとしたけど、たまたま行った日が定休日に当たっていたとかで、行けず仕舞いのまま、那須塩原市からは足が遠のいていました。それが先日近くを通りかかったので寄ってみたのです。9年越しの恋実る爆  笑

 

 

場所は県道303号線(旧国道4号線)沿いです。文化会館入口という交差点から少し黒磯駅方向に進んだ左側にお店があります。

 

 

メインの麺類と・・・
 
 

ご飯物とサイドメニューのメニュー表です。結構メニューアイテム多いですね。
 
 

一番上が醤油とんこつ味のラーメン群になっているから、醤油とんこつ味の物が一番おすすめなのかな。まあ初めての訪問だし、その意味でも一番オーソドックスそうな醤油とんこつですよね。
 
ってことで、醤油とんこつの中でのよくばりらぁ麺にしました。
 
あと餃子5個とライスもつけようとしたら、お兄さんスタッフが、それならAセットにしておきますって。
 
あ、セットメニューもあったのね。基本はらぁ麺(醤油とんこつのノーマル)と餃子5個、小ライスがつくセットだけど、差額を払えばほかのラーメンに変更出来るみたい。塩とんこつのノーマルなら差額なしで変更出来るんだね。
 
 

どど〜んと着丼。
 
 
これは上のメニュー表のラーメンに入れるトッピング部分をトリミングで拡大してみたのだけれど、よくばりらぁ麺は、チャーシューの枚数が増えたのと、150円で入れられるトッピングのうち、コーンを除いた全てが入っているようです。
 
たぶんノーマルならぁ麺ならチャーシューは1枚なのだろうから、それが3枚になって、わかめとメンマ、味玉、もやし、のりが入るの。これめちゃくちゃお得じゃん!ラブ
 
 

スープは脂の多いスープです。,でも見た目より脂っぽくなくて、むしろすっきりしたスープでしたよ。このスープめちゃくちゃおいしいニコニコ  

マー油(にんにくなどの香味野菜をラードで揚げて作る香味油)も入っています。

 

麺は製麺所で作った麺だけど、腰があって、僕好みの固めに茹でられていて、これもおいしいニコニコ


餃子はまあ普通だったかな。僕は味にわがままだからで、一般論としてはおいしいと思いますよ。
 
 

ライスはやや固めに炊かれているのはやはり僕好み。
 
 
 
麺房勝や・・・かつやというと、僕は嫌いな全国チェーンのかつ丼ととんかつの店と音(おん)は同じだけど、この勝やさんは期待以上においしかったです。また那須塩原市でおいしいラーメン屋さん見つけたよニコニコ
 
皆様も黒磯に行くことがあったらぜひ。
 
 
 
 
 
 
 
(取材日 : 2025. 1. 20)