皆様こんにちは。
前回のブログは、池袋のベトナムダイニングキッチンフォーチュンで食べたベトナム料理のランチのことを書きました。
次はディナーのことを書いてみようと思います。
この日は池袋から渋谷に出て、買い物をしました。東京に住んでいる時は新宿が行動範囲だったけど、最近はもっぱら渋谷です。でも渋谷も目的のお店が次々と閉店してしまって残念だなあ。東急ハンズもカインズ系列になってしまったしね。

渋谷で買い物したあと、ディナーには少し早い16: 30に三茶の・・・

キャロットタワーでお友達と待ち合わせしました。
キャロットタワーというのは、東急世田谷線の三軒茶屋駅も入る商業、オフィスの複合ビルです。

少し早く着いたので、キャロットタワーの1階にあるドトールコーヒーショップで、アイスコーヒーを飲んで時間を潰しました。
そのあとお友達と無事合流して、行きは路線バスで駒沢中学校前まで行きました。

お店はカジュアルなフランス料理のお店で、一緒に行ったお友達のお知り合いのお店です。

テーブルセッティングも略式です。肩肘は張らないかもしれないけど、やはりお料理毎にカトラリーが変わったほうが僕はいいかな。
今回はお任せの魚料理と、メインの肉料理をチョイス出来るというフルコースでオーダーしたので、余計にそう思いました。

前菜です。お店の奥様からお料理の説明があって、聞いてからスマホのメール画面にメモっていたのだけれど、あれ?何だっけ?何と言っていた?という具合にすぐ忘れてしまいます。
覚えている限りで書くと、蟹と春菊を使ったクリームムース仕立て?、牛のアキレス腱、あと小さなクロワッサンに乗ったのは・・・えーと、忘れました

そして乾杯にはお友達がビールを頼んだので僕もビールにしました。

そのあと僕はスパークリングワインを。お店のメニュー表から辛口のスパークリングをチョイスしたら、スペイン産のカヴァでした。

秋刀魚と長芋のミルフィール仕立て。

もうこの辺だと説明受けてもメモもせず、すっかりお料理を堪能しています。まあマナー的にはそのほうが良いですよね。そんなわけでこれはもう全く覚えてません。たぶん生ハム系のお料理だと思います。


そしてハウスワインの白のボトルを入れました。奥様に聞いて、おすすめでよく出ているそうなので。

これはきのこのスープです。色々なきのこが細かく刻まれて入っていておいしかったです。

そして僕はフルコースなので魚料理はお任せで、この日は真鯛のお料理でした。もちろん正式な料理名は聞いたのですが、この辺に来ると、食べることと飲むこと、そして話すことに忙しくて、ほとんど覚えていません。出で立ちから真鯛をフリッターにしてソースを掛けたものでーす


そしてメイン料理としてチョイスした肉料理は、牛のミスジステーキ。

お友達は魚料理のないハーフコースだったのですが、肉料理は牛ほほ肉の赤ワイン煮込みをチョイスしてました。僕もこれにするかなあとも思ったのですよね。

それを食べ切らないからと半分もらいました。

最後は赤ワインをグラスで。特に聞かずに持ってきてもらいましたが、これもハウスワインかな。

そしてデザート。デザートもいくつかから選んだのですが、何を選んだのか忘れました

たぶんショコラ系のものかな???

アイスクリームスプーンが金色なので思わずパチリ。

お友達はアイスクリームか?

最後の飲み物は僕はハーブティーを。

レモングラスティーです。
久し振りにフルコースで食べたけど、なかなかおいしかったです。カジュアルなフレンチレストランなので、もちろんドレスコードはありません。

帰りはタクシーを呼んでもらって、三軒茶屋駅まで。
そこから予定していた通りの東武線直通、急行南栗橋行に余裕で間に合いました。
今の首都圏の電車は地下鉄を挟んで両側を私鉄、一部はJRの3社線乗り入れが一般的になっているで、田園都市線(東急)、半蔵門線(東京地下鉄)、東武押上線、スカイツリーライン(東武伊勢崎線)と通しで運行されてます。

北千住駅で無事、東武日光行、最終のスペーシアに乗れました。
割と飲んでいたけど、この頃にはすっかり酔いも醒めていました。まあお店を出た時は少し酔ってたけど、僕にとってはまだまだ序の口だったんですけどね。
(取材日 : 2024. 11. 18)