クマの散歩道 Vol. 219 クマ、晴れ男返上!? | クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

大好きなふるさと日光市。その日光市のグルメやスポットなどを独自の視点で、のんびり気の向くままに綴るブログです。

皆様こんにちは。


僕って実は晴れ男なんです。


どこに出掛けても晴れる。重要な日には必ず晴れる。今まではそんな感じで、堂々と「晴れ男だ」と豪語していました。


でも最近、月曜日の休みに天気が悪い日が続いておりました。そして今日は木曜日だけど、ここ連日の災害的とすら言っても過言ではない猛暑が一休みして曇り空。


窓を開けると涼しくて、今日はエアコンで冷房を入れなくてもいいかなあ。


この頃は休みの日に涼しいとうれしかったりします。今日はスマートEXで東海道新幹線こだまグリーン車の予約を取って(早得割なので普通車指定席と余り変わらなくなる)、小田原まで飲みと電車を見に行こうとしていたのですが、天気が理由ではなく延期しました。


それで自分の部屋でのんびりしていたら、うちのチョコ(愛猫)が、覗き窓から外を覗いています。



この覗き窓は、ここから外を覗くのが好きなチョコのために、障子紙を一区画だけ切り抜いて、薄いプラスチック板を張ってみたものです。





涼しいから、家じゅうの窓を開けていたら、ずっとついて来て、網戸に頭をこすりつけてましたよ。

うちのチョコはどこでも自分で開けて、外に出ていってしまうから、家じゅうの網戸に、セリアで買った網戸ストッパーをつけています。


これは最近勝手口に 河口技研のロータリー網戸をつけたら、この網戸は構造的に下部レールに垂れ下がるように、網の下部が切りっぱなしになっています。

チョコは何度か土間に下りて、そこをくぐり抜けられることを発見して、外に出てしまいました。

それでつけたのがこのペット逃走防止ガードです。


うちの玄関は引き戸で、網戸は内側についている(ほかの 網戸は全て外側につく)から、上のような網戸ストッパーでは用を足しません。防犯用のサッシ補助錠なども試してみたけどうまくいきません。

そこで最終的には協力なマグネットクリップを3重につけています。これだと人間が故意に開けようとすると、ググググゥ~と重いながらに開けられてしまいますが、チョコの力では開けられません。

このマグネットクリップのストッパーも、勝手口の逃走防止ガードも、取り付けた時はチョコは開けようと、潜ろうとしても出来ないから悔しがっていました。でも昨日は勝手口の網戸の所で、脇の戸棚の戸にもたれかかるようにして、研究しているように見えたので、もしかすると網戸を開けて(真ん中にあるレバーをポンと下げるだけでくるくると開く)、逃走防止ガードを飛び越えて出る方法をマスターしたりして。


とにかく親バカみたいですが、うちのチョコは頭が良いようです。僕が話すこともほとんど理解しているのではないかと思います。

上の写真は冷房が嫌いで、普段は冷房のない所で、自分でそれなりに涼しい所を探してそこにいるのですが、この日は余りの暑さに冷房を効かせている茶の間にいたけど、やはり嫌みたいでこたつ上掛けの下に潜り込んでいるところです。

何だかお天気の話から、すっかり愛猫の話になってしまいました。



この記事を執筆しているうちに薄日が射してきました。お願い暑くならないで~えーん

晴れ男返上のクマからの願いおねがい






(取材日 : 2024. 7. 25)