クマの散歩道 Vol. 27 クマ、ダディーズ・カフェさんでおいしいオムライスを食べる。 | クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

大好きなふるさと日光市。その日光市のグルメやスポットなどを独自の視点で、のんびり気の向くままに綴るブログです。

※お断り この記事はFacebookに2017年6月22日にアップしたものをリ・アップしたものです。そのため記事の内容は当時の物であることをご了承ください。
 

今日のレポートは日光市でのランチレポートです。それも最近柄にもなくはまっているカフェ巡りです。

 

今日は日光市土沢(どさわ)にあるDaddy´s Cafe(ダディーズ・カフェ)さんを訪問してみました。

 

場所は新里街道のセブンイレブン土沢店のある交差点を今市市街地のほうからくると右折、しばらく道なりに進むとJR日光線の杉の沢踏切があるので、踏切を渡らずにすぐ脇の細い一方通行の道を入った所にあります。途中に看板は出ていますが、わかりにくくはあります。それはマスターもおっしゃってました。僕は何年か前から存在は知っていて、かつての通勤路でもあったのでいつか来てみようと思っていたのがようやく叶いました。

 

こちらのお店は週末の夜はライブなども開かれているそうです。だからステージもあって、今日は大画面テレビでは東武鬼怒川線のSL大樹の試運転の模様を映したYouTubeの画像が流されていました。

 

さて、肝心のメニューのほうですが、ランチ時間には、オムライスまたはライ麦バーガーのセットの2種類のメニューがあります。

今回は、日光市大室産の玄米入りチキンライスを使ったオムライスのセットをオーダーしてみました。セットにはスープとサラダ、ドリンク、デザートがつきます。

 

オムライスに掛けられているデミグラスソースは、2日間じっくり煮込んだものだそうで、酸っぱみのない円やかなデミグラスソースでした。

そしてチキンライスも玄米の歯応えがあって、味つけはかなりあっさり目、ベタつき感のほとんどないものです。その上にとろとろの卵が乗っています。

 

量的には今の僕にはちょうどよく感じましたが、女子向けの量かもしれませんね。とてもおいしいオムライスでした。

 

そしてデザートは桜のアイスクリームだそうで、アイスクリームの下にフレークが敷かれたとてもおいしいものでした。桜のアイスクリームって珍しいですよね。飲み物はいくつかから選択出来ますが、今回はマテ茶をいただきました。マテ茶はたっぷりでうれしかったです。


では、写真に沿って、おしゃれでおいしいオムライスをご紹介しましょう。

まずはサラダとスープから。このスープは2時間煮込んだものだそうです。

おいしいデミグラスソースたっぷりのオムライス。見た目もとてもきれいでおしゃれでしょ音譜
オムライスを割ってみました。中のチキンライスは大室産の玄米入りのあっさり味のものです。おいしいチキンライスですよラブラブ
桜のアイスクリームとマテ茶。桜のアイスクリームって僕は初めて食べました。おいしかったあルンルン
店内はライブ会場のような雰囲気です。
このステージで、週末の夜にはライブなどの色々なイベントが開かれるようです。というよりこちらのお店は、ダイニングバーに属するお店ですから夜のほうがメインです。直近のスケジュールはこちらを参考に。
メニュー。ランチは2種類のみですが、全て手作りで手間がかかっている分こんなものでしょう。
ステージの大画面テレビで流されていた東武鉄道鬼怒川線を走るSL大樹のYouTube映像。地元ならではです。
お店外観。なかなかおしゃれな外観ですよね。
入口の看板。下の黒板にはランチ営業は、火、水、木の11:30~14:00と書いてありますね。幟にもあるようにパソコン教室もやっているようです。
道路沿いの看板。ここでも看板の下にランチタイムの営業曜日と時間が書いてあります。ランチは曜日が限られていますからお気をつけください。詳しくはお店のホームページをご覧ください。
 
マスターにいただいたお名刺。お店のものと「日光j音楽活動普及クラブの」ものとをいただきました。
 
今日は日光市土沢にあるダディーズカフェさんから、ランチレポートでした。ごちそうさまでした。今度はライ麦バーガーも食べに行かなくては・・・。
 
ダディーズカフェ
日光市土沢346-19
0288-32-2103