夕方出張直帰をゲットできたので、最近調子の悪かったスズスポの水温計(モノはDefiのリンクメーター)の対応をしてみました。

 

針が電気式にもかかわらず変に振れてしまい、おそらくセンサー起因なので、ヤフオクで出回ってる互換品を試してみることにしました。

 

 

モノがモノなので、とりあえずお湯で試してみたところきちんと動作してるようなので。。。

 

実は10数年前に設置したときは、車いじりそのものがほぼ未経験の状態だったので、スパナを使ってひどく苦労した記憶があったのですが、今回はストレートでフレアナットソケットをセット購入して作業してみました。

フレアナットソケットはko-ken製だと1個5,000円弱するんですが、ストレートはキャンペーンだったこともあり、5個組みにもかかわらず税込2,400円(笑)。

 

設置そのものは外してつけるだけなので、(外した時にまごまごして、クーラントだいぶ漏らしちゃいましたが)ごく簡単に完了です。

針も今のところ振れが収まったので、しばらくは良さそうかな?

 

 

ちなみに今回、今年からモデチェンしたZ-EALの72Tラチェットを使ってみました。

てのはウソで(笑)、3725RK-2をぶっこんで改造してみたんです。

曰く、「正規品は内部も微調整してるので、旧来品にキット組み込んでも耐久性が落ちる」とのことですが、、、

そもそも3725RK-2は「Repair kit」ではなく「Renewal kit」と銘打たれてるので、オウンリスクで組み込む分には、それなりに効果的なのではないかと。

 

実際組み込んでみると、Z-EALの空転トルクで72Tはホントに使いやすいです。

 

これは手持ちのZ-EALラチェハンは順次「Renewal」かな??(笑)