鍵盤重すぎて弾きにくいならクラビノーバで練習! | 「気功教室」 「気功と太極拳」 メイズ企画

「気功教室」 「気功と太極拳」 メイズ企画

本当に実践できる気功教室です。毎回「気」の引き出しをするので各自の自然治癒力が高まります。更に効果的に気功法を多々取り入れ自分自身の気のパワーを高め質の向上が短期に可能となります。
気の引き出しのみのお試し無料!

家にあった中古のクラビノーバを孫ちゃん達にあげようかな?

といつでも持って行けるようにしておきました。



チャーチオルガンとかストリングスの音も出て楽しいからたくさん練習できそうです。


以前友人からお孫ちゃん達にと

いただいたヘッドフォンが使えるピアノのために専用のを買ってあげたのに

その差し込みがついたコードをなくしたらしくもう一本保管していたコードに

電気屋さんで買える専用の大きな差し込みを取り付けて試すと使えることがわかりました。ピアノの方はやり方が間違っていたのですが今はまだ確認できません。


私のグランドピアノでは高速でターンしようとすると鍵盤重すぎてなかなかうまくいかないのですが

クラビノーバで弾くとあっさりできました。


後は音が簡単に出ないピアノでは跳躍する時につい他の音を触っていることがあるので(軽いピアノでは全部音が出てしまいます)

もっと高く指を上げなければいけないこともわかります。


こうやって何度か繰り返して練習すれば重いピアノでもうまく弾けるようになるんですね。


なのであげる前に何回も練習したいと思っています。


途中でボタンを触り音が変わってしまわないように注意しないといけませんが助かりました。



結局弾きにくいピアノばかりで練習していると

「弾けない癖」がつく気がします。実は常に恐れていたことですが、、



ということは

なるべくどこかで借りたり

あちこちのストリートピアノを弾いたりするのがいいということですね。



私は2ヶ所のストリートピアノ弾いてちょっと懲りてしまった部分もありますが

これ良さそうに見えますがピアノ線が全てなにかで抑えつけられていて全く響かず調律もできていないんです
それでもピアノがないからと練習しに来る人も多いようです

他に良さそうな所もあってすぐに行こうと思っていたのに

もう2ヶ月位延び延びになってしまいました。




鍵盤の重い軽いは極端なくらい違うんですよね。