我ながら・・・

本当にしつこいと感じるのだが

たまに、とある場面を思い出す、

モトイ、思う出そうとしなくても

勝手に浮かんでくることがある

 

もう何年も過ぎているその出来事

「これは忘れてはいけない 教訓だ!」

と自分を戒めたのだから、

そのとおり実行されているワケで

見事にアンカリングされている

 

人のこころは不思議

 

 

 

「たかが心理学で扱う魂ではないか」

続いて

「所詮、心理学だから・・・」

 

衝撃の発言でしたよ

 

言った本人に確認してはいないけれど

「心理学」に敵意を抱いているのではないかと思う

この発言は意識的か、無意識なのか興味もある

 

オープンで集客した少人数講座で何度も

 堂々と言い放っていた

 

と私は記憶している

 

言い放った講師は

私が心理カウンセラーで

妙な心理学に熱心ということも知っていたし

後日、とある人から

心理カウンセラーの私が受講していると吹聴していると聞いた

 

何を世間に言いたいのか、これも興味が湧く

 

その講師が心理学をどの程度学んでいたのかは知らない

仮に深く学んでいたからと言って

「魂」、人間の心の深い部分、無意識やプロセスマインド

神に近い存在、大いなるもの のように感じるものを

本当の意味で分かるのだろうか

 

分かっているから

「たかが心理学で扱う魂」と言うのか

 

心理学は人が人を理解したいと百数十年研究した結果であり

今も人が人を真摯に探求し、想像し、考察し続けている

哲学や伝承、科学、物理学などの要素もある

 

何を分かっているのか

私は知る由もないが

 

この講師、心理学を全部否定するワケだ

で・・・

「たかが」って言うんだ

不愉快!

若い頃ならもう帰ってるなぁ・・・

ちゃぶ台ひっくり返しレベル

受講生が不愉快になる発言を何度もするんだなぁ・・・

チラチラ見てるし・・・

 

内心、失笑苦笑なサトーさん

 

 

その講師は

完全な知識を自分が持っていると思い込んでいる

それ以外は認めたくない

しかも

目の前に心理カウンセラーがいるという現実に耐えられないらしい・・・

自分のコントロールを失っている

 

そんなにして 何と戦っているのだろう

心理学に勝ちたい理由があると意識できてない

そもそも・・・勝負すべきことではない

まして、受講生への個人攻撃になり得る話しをする

こんな講師に決してなるまい

と決めたというワケです

 

決して忘れてはいけない事件です

 

 

心理学や精神世界の考え方は正解がない

と私は考えている

だから、私が心理学の講座で話すことは

その心理学の理論であって

何事にも当てはまる正解ではない前提を持っている

 

だから、テーマと別な心理学の違う理論を話すこともあるし

対局の内容も登場したりする

ワークショップでもお茶会でも同じ立場をとる

ひとつのアイディア、ひとつの可能性であって正解ではない

 

心理学の仲間と見方が違えば議論することもある

違う考え方、違う視線、違う立脚点があって良いし

話し合うことで自分の世界も広がっていく

 

この講師の背景にあるモノは何だろう?

同じ考え方で統一しなければならないのは何故だろう?

 

違う考え方を否定しなければ成立しない「教え」

むしろ、危険ではないのか・・・

 

そんな考えすら浮かんできた

 

人前に立って教える「講師」という仕事は

社会のロールモデル的(体的な行動や考え方の模範となる人物)な役割を持っている

受講生を否定したり、思い込みや偏見を持って講座に立つべきではない

 

学びは講座の内容にイコールではないこともある

 

思い出せ「たかが心理学事件」

 

 

お読み頂きありがとうございます

心理カウンセラー こころの声を聴く案内人 佐藤美佐子でした

 

◆メールマガジン 毎週水曜朝  
https://resast.jp/subscribe/58335

 

◆カウンセリング専用ご予約フォーム 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=870602da19490790

 

 

ツナガル傾聴アドバンス

眼差しを送る話しの聴き方、演習のワークショップ

2019年1月27日(日)12:30~16:30

http://comisasroom.jp/keichou.html#kikuadv

 

フォーカシング流エンカウンター

眼差しを送る話の聴き方、自分の内側とツナガル話し方

2019年2月17日(日)12:30~16:30

http://comisasroom.jp/keichou.html#keien

 

フォトコラージュセラピスト®養成講座
◎1st「Unison セルフケア」
内側と対話するセルフカウンセリング

・2019年1月18日(金)・1月19日(土)
http://comisasroom.jp/photco.html#the


◎2nd「Therapyツナガルセッション」  

Unizonnセルフケア受講者対象 対面ツナガルセッション
※A・B 2講座セット

A) ベーシック ・2019年1月20日(日)
B) アドバンス ・2019年1月6日(日)
http://comisasroom.jp/photco.html#the

 

◆フォトコラージュセラピィ体験会

50枚のフォトカードでこころの声を聴くセッション

体験会参加者募集中

2019年1月6日(日)10:00~3名様 11:00~ 3名様
http://comisasroom.jp/photco.html#theotamesi

 

講座・ワークショップ・お問合せ・お申込みフォーム  http://form1.fc2.com/form/?id=888962

 

 オルゴナイト画像◆◆ 蒼銀乃鷹 *オルゴナイト *オルゴナイトアクセサリー
仙台市青葉区 スタジオルーモコレクション レンタルBOX で展示販売中

 http://www.welcome-sendai.net/lumo/map.html

 

 ◆カウンセリング詳細 

http://comisasroom.jp/couns.html#couns

◆ワークショップご案内 

http://comisasroom.jp/ws.html#ws

◆メニュー料金表 

http://comisasroom.jp/contact.html#ryokin

◆けやき館HP 

http://comisasroom.jp/

◆Facebook  

https://www.facebook.com/m.satou329

◆Twitter 

https://twitter.com/keyaki329