昨日、リーダー修行やってたらクイックのパートナーが勝手に踊れるようになったぞ!というブログを書いたんですが、正直に言います。


パートナーのクイック、楽しくない(笑)


スタンダードの中で一番好きな種目なのに、リーダーと比べたら全然楽しくない。


クイックって、スタンダードの中で一番リズム遊びが強い種目じゃないですか。

ひとつの種目の中に、スイング、ホップ、シャッセ、ラン、跳ねるやつ(チャールストンとかペンデュラムとか)が入り混じっている。それを踊り分けないと、全部緩急のないスイングダンスになっちゃうと先生が言ってました。


しかも、音楽のアクセントが「裏」。

ルーツがジャズ音楽で踊るアメリカンダンスのフォックストロットだからかな。ステップと曲のアクセントが違う。


かつては、何この気持ち悪いダンス、と言っていた私ですが、リーダーをやり続けていたら、このリズムをどう取るかに遊びと表現があると理解して楽しくなりました。

社交ダンスの音楽って同じリズムを刻むので短調なんですけど、やっぱり曲によってテイストは全然違うので、緩急をどうつけるかが、リーダーのセンスが問われるところだと思います。


つまり私のクイックは、同じルーティンでも曲によって踊り方が変わるんです。パートナーにはえらい迷惑な話ですが。


その楽しみが、パートナーには、ない。

全然ないとは言わないけども、限りなく少ない。


先生には、

「自分で決めたいんでしょ。伝わってくるよ」

と言われました。


………自分で決めたいよ。


私が跳びたいタイミングはそこじゃない、と思いながら踊ってるよ。


1年半ぶりに踊ったパートナーのクイック。よもやまさかこんなにもつまらないとは。


楽しいのはランくらいかなあ。


このダンス、パートナーの方が圧倒的にステップが難しいんですけど、ランはリーダーの方がやりにくいなと思いました。

思うに、リーダーは後退で走らなきゃいけないのと、ホップやシャッセが私の利き足じゃない方で始まるからかなと思います。


そうなんです。

パートナーのみなさん、クイックのラン、リーダーは背中から後退で走ってるんですよ。見た目あんまりわからないけど。

私は男性のような視野がないので、進行方向がほぼ見えない状態で走ってます。つまり行き当たりばったり(笑)

フロアサイドを直進するときはいいんですけが、カーブしながら走るのは、わりとリスクです。

ラン、大好きで、一周走ってたいくらいなんですけどねあはは。


⭐️ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです↓↓↓

社交ダンスランキング