!!長財布、小銭入れ無しの徹底解説!! | 革工房Keywest828のブログ。 生活に溶け込む革製品 全てにおいて「バランス」を意識しています。

革工房Keywest828のブログ。 生活に溶け込む革製品 全てにおいて「バランス」を意識しています。

朝、出かける時にちょっとテンションが上がる革製品を提供したい。

当工房の長財布、小銭入れなしは、

最初は両側がカード入れのタイプでしたが、

お客様のご意見等により少しづつ仕様変更し、

この形になりました。


ヤフオクでの販売の場合は商品説明を簡潔にしたいですし、

画像の枚数も限られているため、

ここで細かい解説をさせて頂きたいと思います。

 

 

外観に関しては、本当にシンプルにしています。

サイズは、縦19.5センチ、横9.5センチです。

 

サイズ感としては本当にベーシックだと思います。

 

一般的なジーンズの後ろポケットに入れるとこのようなサイズ感になります。

 

中身のレイアウトも出来るだけシンプルに、かつ、

使い勝手の良さは持ったまま、厚くなり過ぎないように考えて製作しています。

 

カード入れは、

カードよりも一回り大きい名刺も入るサイズになっていますので、

名刺も入りますし、カードを複数枚重ねて入れる事も可能です。

 

表革の厚みは約2.5ミリですが、

その時の革の状態により厚みを微妙に変えています。

内革の厚みは約1.2ミリ。

こちらも、その時の革の状態により微妙に厚みを変えています。

 

ちなみに、革の漉き加工(厚みの調整)は、

遠いですが、定期的に工場に通い、自分も立ち会い、厳密に行なっています。

 

 

 

カード入れのパーツはこのように漉きを入れ、

カードを入れた時に厚くかさばらないように一手間加えています。

このような見えない部分の一手間が、使用していく上で大事だったりします。

 

コの字に縫う事である意味マチの役割も果たしますので、

よく開いてくれるお財布です。

 

お札入れは折り返す事によって強度を増しています。

自分は一万円札を20枚入れた事があります。

それ以上入れるとだんだんお札の頭が出てきてしまうとは思いますが、

それくらいは入れられます。

 

その手前のポケットはお札の頭が少し出る深さにしてあります。

そうする事でレシートなど、細かい物が取り出しやすいようにしています。

お札の頭が少し出ますが、お札入れとしてご使用頂いても問題ありません。

奥のポケットに一万円札を入れ、手前のポケットに千円札を入れる方もいます。

 

コバ(革の断面)は、

コンセプトにより仕上げ方は変えています。

基本的に国産ヌメの場合はお安くお求められるよう、

切り揃えて薬品を塗り、磨く、という仕上がりになっています。

 

コードバン製品や輸入革の場合は、ご予算を高く組んで頂けるお客様が多いため、

磨きの工程を増やす事が多いです。

 

 

価格は、

ナチュラル6580円〜カービングタイプで10480円です。

以上のようなご説明になります。

 

作り手の自分としては、

出来る限りの品質の製品を、

革製品を使用した事のない方にもお手軽にお求め頂けるよう、

出来るだけ低価格でご提供したいと思い、

自分なりに考えて素材、製法、販売方法をチョイスしています。

 

商品の価格に対する品質はご満足頂ける物だという自信がありますし、

実際に10年間でしっかりと実績を作って参りました。

 

当工房の長財布をご検討して頂いている方のご参考になればと思います。

何かありましたら是非お気軽にご質問下さい。

 

革工房Keywest828

メール keywest828@yahoo.co.jp

販売ページ  ヤフオク

 

オンラインストア