この記事は2022年12月21日に登った「高川山」の登山レポートです。^^
 
山梨県大月市の制定している「秀麗富嶽十二景」シリーズは、富士山を中心とした山々の景色が素晴らしい大月市内の登山スポット!
(「高川山」から見た富士山)
 
その11番山頂に選ばれているのが、山梨百名山にも選ばれている「高川山」!
 
標高は975.6mとさほど高くないものの、頂上部は見晴らしの良い岩場になっており、低山とは思えない眺望を楽しめる山!( ̄▽ ̄)
 
近くの「九鬼山」との間には「リニアモーターカー」の線路が走り、
場合によっては車体を見る事も出来るとか!?(;'∀')
 
中央本線で「初狩駅」へアクセスし、そのまま登山開始できる手軽さもあり、都内近郊のハイカーに人気の山。
自分も過去に何度も登っているけど、今回は初めて富士急の「田野倉駅」から出発して登ってみた!
道端の案山子も微笑ましいね~^^
 
田野倉へ降りた事は何度かあるけど、こっちから登るとなかなか登り応えのある道を楽しめた~
 
 
色々あって目的地を変更して訪れた「高川山」。
体が本調子ではなかった事で、後半は全身筋肉痛の厳しい戦いだったけど、絶望視していた山頂からの富士山も楽しめて満足!^^
 
晴れた日に気分転換に訪れるには最適な山ではないかと思います~
 
コースはこんな感じ!
Start:田野倉駅 ①:天神峠 ②:田野倉分岐 ③:高川山頂上 ④:古宿コース分岐 ⑤:古宿 Goal:禾生駅
 
総距離:8.1㎞ 標準コースタイム:3時間30分
累積標高差 登り:731m 下り:702m
コース定数:16
 
この日の山行の様子は、YouTubeにアップするかどうか不明です(笑)
 
それでは出来事の詳細を時系列で!(*‘∀‘)
 
物語は前日に遡る…
前から興味はあったけど、一度も挑戦した事の無かった「ボルダリング」!

昼間の職場の同僚に誘われて、はじめて訪れてみたんだけど、思った以上に楽しかった!( ̄▽ ̄)

30分もしないうちに腕の力が入らなくなってきたけど、楽しさとチャレンジ精神が上回り、ついつい限界を越えて挑戦しまくり(笑)

2時間弱遊んでいたら全身に疲労がたまってしまった~^^;

 

そして、そのままけっこう深くお酒を飲んでしまい、明けて21日の登山当日は、筋肉疲労とお酒のダブルでダメージが残っていた。

 

その状況で挑もうと思っていた山は、河口湖と西湖の北側にある「十二ヶ岳」。

「河口湖駅」から「西湖周遊バス」で登山口へ向かう予定だったけど、快晴予報の河口湖は厚い雲に覆われて曇り空の上にめっちゃ寒かった…
 
駅周辺の写真を撮りながら、自分に「本当に十二ヶ岳に登るの?」と何度も問いかける。
と言うのも、十二ヶ岳は鎖場や岩場が多く、険しい事で知られる天然のアスレチックジム…
 
全身筋肉疲労の状態で挑むのは少々難ありな上に、
河口湖駅の奥に大きく見えるはずの「富士山」も、厚い雲の中で見える気配はない。
 
この状況であえて険しい山に挑む事に意味を見出せず(笑)
大月方面へと引き返し、途中の手ごろな山に登って温泉にでも入って帰ろうとプラン変更!^^;
 
そんなわけで、富士急行で大月方面へ戻った「田野倉駅」から「高川山」へ登る事になりました~
駅周辺では今回の登山自体「お蔵入り」を予感していたので、「田野倉駅」の写真すらない(笑)
 
駅を出て国道を南へ少し歩き、「田野倉」交差点を右折して山を目指す。
案山子のある景色が長閑で良いね~^^
 
中央道にぶつかる手前で右折してしばらく歩く。
 
左が「馬立山」で右が「九鬼山」だと思う。
周囲の山の景色も思っていたより良くて、少し元気が出てきた。
 
道は徐々に山へと向かい、墓地の横を通過!
大月近郊の山では、登山口の近くが墓地はあるある(笑)
 
凍った水たまりでテンション上がって歩いていたら…
 
少しルートを外れていた事に気が付く(笑)
 
ちょっと分かりにくいけど、墓地の横の道を登って行くのが正解!
 
やがて道は山へと入り、うねうねと続く樹林帯の登山道を登って行くと「天神峠」で尾根に上がる。
 
近くには祠もありました!今日はお邪魔します~('◇')ゞ
 
木々に覆われてるけど、冬場は木々の葉が落ちて見晴らしが良く、心地よいです~!^^
 
霜柱も長くて、全然溶けてないあたりが気温の低さを物語る。
 
肉眼では周囲の山々の景色が悪くないんだけど、写真だと手前の木々しか映らない(笑)
 
アップダウンを繰り返しながら、高川山へ向けて徐々に標高を上げていきます~
 
 
かなり険しい急坂ゾーンが登場!
それにしても「爺返し」って、なかなかのネーミング(笑)
 
高川山の急坂は土の斜面が滑りやすく、特に濡れている時や雪の乗った時は注意が必要ですよ。
比較的登りやすい山だけど、この付近は油断しちゃだめです~
 
激坂をどんどん登る~
 
少し下った所に分岐!マップに「田野倉分岐」と書いた場所。
山と高原地図のマップを見た感じでは、左に少し下った所に「馬頭観音」があるみたい!
 
その先もアップダウンを繰り返す~
 
 
山頂に近づくと、登山道にも大きな岩がゴロゴロしてくる。
 
苔も緑が鮮やか!^^
 
木々の合間から見える山の景色もイイね!!
正面の山は「道志山塊」の「今倉山」あたりかな~^^
 
初心者でも安心のはずの「高川山」、ルートによってしっかり登り応えもありますよ!
 
 
古宿コースへの分岐を通過すると山頂も目前!
 
山頂の近くには狼煙台の跡がある。
周囲から見えやすい山だから、昔はここで狼煙で上げて情報を伝達してたのかな?
 
そして無事に標高975.6m「高川山」に登頂!( ̄▽ ̄)
 
河口湖では完全に雲に覆われていて、この日は諦めていた「富士山」が、ど~んと登場してくれた!!Σ(゚Д゚)

嬉しい誤算、周囲の景色も素晴らしいではないか!

 

少し拡大した映像で!

 

北側を眺めると、南大菩薩連嶺付近の山々も見える!

 

近くの「九鬼山」から「高川山」に向けて、リニアモーターカーの線路も見えますよ!^^

 
青空も広がり、大月近辺まで移動して良かったと思える、なかなかの登山日和になりました~
 
絶景の中でカップ麺を食す!
山頂に滞在中、年配の団体さんがちょうど登ってきて、急に周囲は大賑わい(笑)
 
お菓子をお裾分けいただきました!
ありがたや~(*´▽`*)
 
山頂からの眺めをしばらく楽しみ、下山を開始した。
山頂から崖のような岩場を通過する「シラノサワコース」を選択!
 
休憩中に体が冷えた影響なのか、この付近で急に全身の筋肉痛がひどくなり、著しく体の動きが悪くなる…(;´Д`)
 
しばらくは急な下り坂が続くので、スリップに注意しながら無理をせずじっくり降りて行った。
木々の合間から見える景色、奥の山は「扇山」です~
 
こちらから登るルートもけっこう険しいと思います~
 
難所を無事に越えて、古宿コースとの分岐まで下り一安心!
 
筋肉痛は酷いままだったけど、順調に下山していった。
 
ルートはお寺の近くに出る。
 
この辺りから眺める「桂川」のダムの景色も良いな~(*´▽`*)
 
そして無事に「禾生駅」へ下山完了した!
禾生駅から河口湖方面へ数駅進んだ「都留市駅」近くの「寄り道の湯」に行くつもりだったけど、到着直前に電車が出てしまったので、潔く登り方面の電車に乗り、温泉は「高尾山口駅」の「極楽湯」で楽しんだ。
 
年末に何度も訪れた「極楽湯」。
全身がガチガチの筋肉痛状態を少しでも緩和すべく、しっかりと温泉で疲れを癒しましたとさ~
(;´Д`)