圧力なべの使い方、教えてくださいませんか? | 元小学校教員 カウンセラー&教育支援員のブログ

元小学校教員 カウンセラー&教育支援員のブログ

カウンセラーであり教育支援員であるkey-co(きいこ)の綴るあれこれ

 

今日も繋がってくださり

本当にありがとうございます。

 

 

 

十日町(新潟)の

心屋オフィシャルカウンセラー

Key-co流れ星です。

 

 

★key-co流れ星の軌跡→こちら

★Key-coのコアストーリー→こちら  

key-coのカウンセリング

    問い合わせ・申し込みは→こちら

 

 
 
 
 
先日舅が、台所に入っていました。


鶏皮煮を作るので、焼鳥のタレを
夫に買ってくるよう言われていました。

 
家に着き、舅と関わらないようにしていたのですが

一段落ついて休んでいた舅に呼ばれました。

 
 
圧力なべの中に、鳥皮の圧かけたのがあるから
できればkey-coちゃんに、あと任せたい
 
と言われました。
 
 
舅の作った鳥皮は何度か食べたことがあるのですが
作り方、特に圧力なべの使い方が分かりません。
 
 


 
わかりました。作ればいいんですね?
 
でも、圧力なべの使い方が分からないので
圧力なべの使い方教えてくださいませんか?
 
 
と聞きました。
 
 
すると、圧力なべの使い方を
丁寧に教えてくれました。
 
手は一切出さず、口だけで
うまく説明するのです。

 
どうしても手が出てしまう
誰かさんとは違いますグラサン
 
 
それはさておき、
圧がかかり終わりました。

少し冷ましたほうがいいよ

と舅にいわれました。

食べやすい大きさに切って
買ってきたタレと混ぜればできあがり。
 
 
鳥皮だけだとさみしいから
ネギも入れるといい。
 
と言われたので、
ネギも入れて料理しました。
 
 
 


 
 
 
圧力なべの取扱説明書を見たのですが
いろいろな料理に使えそうです。
 
 
苦手だと逃げてないで舅とも
もっと関わろうと思いました。
 
 
 
 

 

 Key-co流れ星でしたルンルン

 

 

 

11月もオープンカウンセリング

行います!

日程は後ほどお伝えします

 

 

Key-co流れ星の公式ライン

 

 

Key-co流れ星のつぶやきと

心屋の言霊おみくじをお送りしてますキラキラ 

 

 

友だち追加