あなたはなぜ名前を変えねばならないのか?
あなたの名前は
あなたの今までを
すべて背負っています。
例えば子供の頃イジメられっ子
だったあなたは、そのイジワル
されてきた体験やその頃いわれ
つづけた事柄がそのまま名前
に刻み込まれ、あなたの無意識
の中へ沈殿して行ったのです。
つまり、あなたの名前は過去の
忌まわしい記憶の引き出しと
なってしまっていたわけです。
小さい頃、名前でバカにされた
ことのある人は大人に成長しても
名前を呼ばれた瞬間、過去の苦い
体験が無意識によって呼び戻されます。
母親にイジワルされたり、
父親に殴られた体験など
「虐待の過去」を持つ人が
テレビドラマのそういうシーンを
見ただけで記憶が蘇るトラウマtrauma
と同じメカニズムになるわけです。
家庭でのあらゆる出来事も
学校におけるすべての事件も
本名というインデックスindexのもと
あなたの心の中に記憶として
ぶら下がっていたわけです。
つまりあなたの劣等感は名前によって
呼び起こされていたのです。
だから「苗字で呼ばれる環境」と
「名前で呼ばれる環境」の二つの
体験的人格をあなたは具有しており、
いずれかもしくは両者を変える事で、
過去と決別して、人生を完全に変える
チャンスを作り出せるわけなのです。
水商売が源氏名を、芸能人が芸名を
使用するのは今までと違う人間を
演じ、過去を断ち切るという意味が
込められていたのかもしれません。
古来より日本には、出世魚や元服、
戒名や襲名のごとく名前を変える
風習は既にあり、過去を断ち切り、
新しい人格や人生を心理学的に
作り出す知恵を実践していました。
今でも、結婚して苗字が変わるのは
女性の特権です。しかし、名前は
そのままであるため、あまり効果は
期待できませんし、最近は夫婦別称を
採用する人もいるため、結婚で人生を
変えることは期待できませんね。
本名を変えると次のような効果が
期待できます。
①否定的な過去との決別
②人生を心機一転できる
③人間関係を一新できる
昔風にいえば業(カルマ)
今風にいえばトラウマとの決別が
改名なんです。姓名判断や画数は
あまり関係ありませんが、原則として
本名と距離のある名前が理想的です。
たとえば二文字の名前ならば三文字、
三文字ならば二文字で自分の名前を
連想させない名前が理想的な名前。
苗字は法的手続きやプロセスに
時間を要するため、源氏名や芸名
感覚でニックネームを自分につくり
苗字で呼ばせないようにする事がコツです。
例えば恥ずかしがり屋さんのあなたが
新しい名前で自分を呼ばせるためには
新たな人間関係をつくる必然性と
強制力がそこにはたらきます。
古い名前でしか自分を知らない人間
とは次第に距離ができて、新たな
人間関係が自然と生まれて来る訳です。
それだけでも、あなたの人生は
良い方向へ向かっていくのであります。
お願い
小生のブログは文章が難解で内容が伝わりにくいという
ご批判を方々からいただいております。
文章量を増やさずに、内容を伝えるバランスの限度が
ちょうど現在の状態だと小生は考えております。
そこで、内容を重複して漫画化する方法を今検討しております。
皆様のお知り合いで漫画家の方あるいはイラストレーター
の方がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。
自薦でも他薦でもけっこうです。
「さよならジャパン」ブログは将来的に二種類の本にする予定です。
①「不思議な国のケビン」政治経済外交コラム
②「悪女を科学する」母性心理学/家族心理学
よろしく、お願いします。
KEVIN CLONE
Snow didn't prevent people from coming!
Mr.Sakurai who discovered Morning Musume
in the center! Dr.Kuroiwa Ph.D behind them.
These ladies are the so called "GRAVURE"
Top Notch Bikini Models in their winter clothes
.....and their management company officials
Nice Smile!! everywhere!
My hero Tsuji-san and me with a smirk
Restaurant Guru Mr. Fukuda and Mr.Shirae
Ms.Ando in zebra teaches at ABC cooking
school inside "Roppongi Midtown"
Flanked by Ginza Hostesses....no one can resist!