PS4版SAOFB アップデートとDLC来た | リシャールのブログ

リシャールのブログ

ごゆっくり見て行ってくれよな!

やっと待ちに待ったアップデート1.2.0とDLC1が来たので、さっそくプレイしてみた

 

忘却の神殿は速攻攻略してクリアして来たので、道中に出るレプリカ何とかって(名前忘れた)

でかいロボがEXだとAMRブレイクスルーって言う武器落とすのですが、これがめっちゃ攻撃力高いです

 

メモリーチップに攻撃力入ってない状態で5000超えてる化け物銃

ただ重量が2095とかあるけど

 

BoBやって見たけど

結構面白かった

Lv100でEXモードやった時は敵の攻撃や鬼AIMで普通にHSとか当てて来るから、SRで炸裂弾狙撃をちょこちょこやってゴールドまでクリアした

AMR死風でも充分EXの敵一撃で殺せるから、当然ブレイクスルーでやったら炸裂弾1でも余裕で倒せそう

 

 

何回か倒したけど

5479までは確認出来た

しかし、いくら倒しても黄色しか出ない

 

もっと簡単に緑出たら良いのに

 

って訳でPC版のアップデートとDLCが27日に来るので、準備した

 

やっぱり装備集めって言ったらPC版っしょ チート出来て、簡単に検証出来るし

 

 

武器の攻撃力最大値がいくつか確認出来たら、その出た武器をレジェンダリー化させてメモリーチップ8個自由自在に変えられる様に改造すれば良いし

 

変な数値弄るとエラー吐くけど

 

自由自在にメモリーチップ変えられるショットガン

好きな見た目の武器をAMRより強くさせた武器

でも、弾薬で威力調整されてるのか

こんなに攻撃力あってもAMRより弱い

 

 

 

早速装備集め用改造リング作った

LUK255 トレジャーハント アイテムドロップ率100% レアアイテムドロップ率100%

トレジャーハントの効果が意味分からんけど

 

この三つの効果に入れるとしたらこれかなーって適当に入れた

 

んでもう一つリング作ったのは経験値特化リング

 

 

経験値10000% HP自然回復100000% リチャージ-100% 体力0%以上即死回避

 

そもそも緑のプロミスリング何て存在しませんからね

 

当然改造アイテムです

 

このアイテムを使って移動速度1000%と攻撃力億単位の武器使ってAMRブレイクスルーの攻撃力限界値どのくらいか

検証して見る事にする

 

チートツール使えば一応どのくらいの数値上がってるか確認出来るのでね

 

AMR死風は一応攻撃力値(-3~129)までは確認した

 

中には-23とかの武器もあったから、死風ももしかしたらそのくらい最低値あるのかも知れないけど

 

 

やっぱ思う事はPS4版とPC版でプレイすると30FPSと60FPSの違いとロードの時間が大幅に違い過ぎて、PC版やった後にPS4版やると

この程度のエフェクト等でカク付いたりするから、ほんとCS機ってゴミって思う

 

 

 

 

 

27日のSteam版SAOFBのアップデートとDLCが楽しみだ

 

Lv175 現状の最大HP判明しました

14504になった

付けてるアクセはVIT20最大HP20%を二つだけど

今回のアプデでメモリーチップの上限が上がってなければこの数値

上がってたら、15000超えそうだなぁ

 

-おまけ-

PC Building Simulatorって言うSteamで買えるゲームがあるけど

 

これやって見たら、結構面白くてはまる

 

PCの自作に興味ある人はオススメ

 

音楽も自分の持ってる奴とか再生出来るから、好きな音楽聞きながら楽しめる

自分はBABYMETAL聞きながら、楽しんでる

 

 

キャリアモードとチュートリアルモードとフリービルドモードってあるけど

 

キャリアはいわゆるストーリーモード的な感じ

 

フリービルドは最初から揃ってるパーツで好きに作れる

 

メールで来るお客さんの依頼(アップグレードや修理等)が来るので、依頼通りに修理したりアップグレードしたら、後は納品して報酬が貰える感じ

 

ブルースクリーン出たりするから、結構リアルっぽくて良い

 

これが面白くてはまるんだよね

 

次は水冷が出るらしいけど

 

どんどんいろんなパーツやケース等増やして行って欲しいな

 

出来れば、XEONとかも出てきたら嬉しい

 

サーバーとかも組めたら楽しそう何だけどなぁ

 

後はBIOS等弄ってOCとかも出来て細かく弄れたら凄く楽しめそう

 

今後のアップデート等に期待ですな

 

 

バグなのか裏技なのか知らないけど

 

ベンチマーク取ってる時に必ずブルースクリーン問題が出た時にもう一度ベンチマーク取って1日経過させると何故かブルースクリーン出ずにベンチマーク成功する

 

これを利用してブルスク問題出る時はこれで解決してる

(いつか修正されそうだけど)