二日目(前期試験)終了 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

二日目も暖かい日でした。


前の晩、早めに定番となった和定食(色々考えるのもめんどくさいので)をいただき、早めの入浴のあと、寝不足の娘は部屋であくびをしながら、二日目の確認をしました。早めに寝るように言い、私はホテルの自分の部屋に戻り寝ました。

娘はさすがに熟睡できたようです。

二日目は娘が得意な科目なので、本人もリラックスしていたんでしょう。


朝、大学まで送り、試験開始まで控室。その後は近くの神社にて祈願をしたのち、

一人暮らし用の賃貸の部屋の予約をしにいきました。娘の希望に合うものを選びおさえたのち、ホテルへ戻りました。帰路につくために、荷物をパッキング。


試験完了に合わせて、大学へ向かい、試験場から出てきた娘を迎えました。

今日の科目は昨年より易化?

差がつかない感じでした。


帰りの電車は

とりあえず今日寝るまでの時間は何もせずのんびりする!

と言って、窓の外を見ながらお菓子をかじってました。それもつかの間、ネットで受験大学受験学部の掲示板記事?か何かで、受験者2人ほど挙げた感想を見て、

やばい、落ちたかも、、

と落ち込みがはじまりました(泣)


まあ、終わったことはしかたないが、どこぞの誰かわからん人の情報は当てにならん、とも伝えたんです。


今日以降は、卒業式前後のイベントを楽しみつつ、後期の対策を着々とする、です。