大学受験のための宿泊の予約 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大医学部1年生の娘、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。
少しずつ息子ネタ主体になります。

アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

インターネットなどによると、

3X年ほど前の私たちの時代と違い、

大学受験のための宿泊予約は夏くらいにするものである、

という情報なので、9月に入ってすぐに、

考えうる大学受験に向けた宿泊の予約を済ませました。


3X年前は受験の地に行くにも泊まるにも受験生本人だけでした。たまたま同じ大学を受ける同級生がいれば一緒に移動、下見は学部が同じなら一緒、ホテルは各々でした。私の受験の宿ですが、2つはちゃんとしたホテルでしたが、一つ(唯一受かり進学)はオンボロで隣の部屋の音がモレモレの部屋(なかなか寝れず)でした。初めて一人で泊まった経験なのでしっかり覚えています。晩御飯は2つのホテルはホテル内のレストラン、しかしオンボロ一つはどうしたのか覚えてないです。お昼はホテルで準備してもらった弁当のはずですが、オンボロの一つは弁当作れるような造りではなかったので。。


さて、

今回の宿泊の予約ですが、本人も絞りきれない、また現役志向なので共テ結果により受験校が変わりうる、などの理由により、前期後期あわせて多めの5つほど取りました。取りすぎかもしれませんがしょうがない。

でもって、同行するのは、妻ではなく私です(笑)。

なので、試験日周りは仕事休みます!!


基本、ツインで部屋を取りましたが、なかには取れないところもあり、高いですがシングル2つのところもあります。

気になるのは、私のイビキ(汗)。妻からは前日晩は絶対飲酒するな、と釘を刺されております。なので、後日、シングルで取り直すかもしれないとも考えております。


みなさん、ツインよりシングル2つの方が良いものですかね?どうでしょう?


あとは試験日のお昼はどうしようかと。本人はガッツリより軽めが良いと言うはずなので、コンビニでおにぎり、サンドイッチかな、と。