”令和5年、2023年大学入試共通テスト高校別平均点、出ています” | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大医学部1年生の娘、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。
少しずつ息子ネタ主体になります。

アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

えーやんさんの記事を見て、早速。。

2月に「他人のふんどし」で書いたこの記事に関連する大阪府の正式報告がアップされているようです!

昨年同様、
北野、茨木は共通テストの学内得点率(900点満点が100%)の平均値を載せてますね。
北野79.1% →712点!
茨木75% →675点!
その他の高校は各々の評価指標で。。
まとめの表はこんな感じ。
得点率8割以上の生徒の人数の割合です。
北野は56%、茨木27%、天王寺30%、三国丘25%
といった感じです。北野は天王寺の2倍近くですね。素晴らしい!

茨木と三国丘は現役国公立への進学率が高いですね。身の丈にあった受験ができている(進路指導含む)感じですかね。
北野、天王寺は相対的には少し特攻気味かな〜。