新中1スタート | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

長男、中1になりました。


入学式は中国出張のため欠席しましたので、妻撮影の動画をまた見ようとおもいます。


早速、息子、学級代表に立候補。

誰も他に立候補者がおらず、当選。


私も妻も立候補したことはありませんので、不思議です。

小学生の時からも、クラス代表や応援団、ソフトボールのキャプテンなど色々立候補してやってきました。ので、まあ、そういう意味では当然ですね(笑)


で、クラスの感じはどうなのか、というと、一言で示せば、



ただ騒がしい



ようです。女子は授業中はゲラゲラ笑う、手紙交換してガザガサ。


息子の性格から、我慢できなくなったら、

お前ら、

うるさい!

と本当は注意したいところかと思いますが、

その後、ややこしいことになるとも想定しており、ただただ我慢することでしょう。


まあ、私も妻も息子には、

「学校授業はとりあえず我慢せよ。塾の授業でしっかり聞いたらよし。」

と言ってます。

これは、娘のときから、同じ。

ここの中学校は2つ小学校が集まるのですが、

うちの小学校とは違う方の小学校の子たちがうるさい傾向があります。これはこのエリアに引っ越してきたときに聞いた覚えがありますので、ずっとこの傾向は長い間続いてるんでしょうね。


こんな感じですが、このようなクラスメートともうまく付き合って難なく中学校生活を送っていくことを強く望みます。

また、その後の状況を記事にします。