先日の祝日は
息子がキャプテンしている
市選抜のソフトボールチーム
の卒団式でした。
朝から親子試合。
こちらのピッチャーは小6卒団の子なので、先日の地元チームの子より球がら早いんです。
一打席だけでしたが、振り遅れのセカンドゴロでした(泣)。よく当てたものだと思いますが、
芯から外れて、手が痺れました。
夜、息子から
コーチ以外でバットに当ててたのはお父さんだけだった。うまいんだな、お父さん。としみじみ言われました(笑)
メダルや記念品をもらい、卒団生から一人一人の挨拶。
息子は
5年生のときもキャプテンとしてだけどなかなか勝てずに悔しくてどうしたら良いか考えたり、反省会を開いたりしたこと。チームをまとめる難しさから色々学んだから中学生になってもそれを活かしていきたい、と。
最後に、中学生でもリーダーを目指すので期待していてほしい、と言うつもりだったけど言い忘れました。
他の子は紙に書いたのを読んでましたが、うちの子は今回も覚えて話しました。ので、ホッとして最後言い忘れたんです。
ベースランニングでは、前回同様、ホームでヘッドスライディングでしたが、少しうまくなってました。
午後からは歴代のOBが集まりました。実はこれでこの市選抜チームは解散になるんです。なので、集まり、OBだけの試合をしました。やはり、みんなうまいですね。上は24歳、下は中3生。みな、大半が中高と野球を続けた子たちですから。4月からは遠隔地に野球留学する子も。
監督はチーム立ち上げ時からずっとやってきたので、感慨深く見て、喜んでましたよ。
うちの息子が最後のキャプテン。歴代で二期したのはうちの子だけです。5年のときは6年の子が面白くなくて色々言われました。バットも隠されたりして。。
息子は色々勉強になったと思います。
さて、中1からはどうするのか?息子に決めさせます。
写真は先日の地元チームの卒団式のものです。
市選抜チームのものはまだもらえてないからです。


