高1最後の定期考査、終了 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

高1の娘の最後の定期考査が終わりました。


副教科入れて計12科目。


今回の考査前期間はこれまでと比較すると、だいぶ集中してがんばってたのではないか、と思います。


ポイントは数学、理科かな。特に数学は、前回の外部模試の偏差値からもぜひ上げていかないといけない科目。


英語は落ちたけどほぼ準1級一次に向けた勉強でカバーしているはず。


本人的には2つあるうちのあとの数学は高校入学時くらいのレベルまで解き通せた、とのこと。(ホンマか??)


入試に関係ない副教科科目では、勘に頼る作戦しかなかった、という問題点はありましたが、

しゃーないとします。

前回同様、副教科抜きの順位公開、プリーズ!

の姿勢ですニヤニヤニヤニヤ


一年の締めくくりとして、

副教科抜きで

目標としていた順位枠

に入り込みたいところです。ウインク

なお、冬休み後の課題考査でも目標枠は達成できなかったんですよね〜笑い泣き


さて、あと10日ほどで1月終わりに受けた外部模試第二弾の結果がようやく返って来るはずです。

本人曰く第一弾より期待しているとのことなので、楽しみ。

ただ、第一弾より難易度が低いはずなのでその分どうなのか??とも。。

高望みの第一志望判定も楽しみです!


また、楽しくなってきました(家族で私一人だけですが。)


こちら、庭にひっそりと咲くシクラメンです。