受験にはほぼ関係なし、かすっている程度の記事です。
この週末は11/4が会社休みだったので、地味に4連休。
しかし、娘は毎日クラブと学校行事、息子はソフトボールに明け暮れ、です。
昨日は申し付けられた家事と晩御飯のお手伝いておわりました。
で、今日は一人、四天王寺へ。
天王寺まで行きそこから徒歩、結構距離がありますね。
西門から入り、
とりあえず、境内の関西女子校トップを拝み、

境内散策

で、目的の納骨堂へ。右の建物です。

3歳先輩の方が9月に急逝されたんです。
その方のお骨が納められているので、お参りに行きました。
岡山転勤前にすごくお世話になり、関係する他社の方にもすごく好かれていた方でした。ここ数年は全く違う街の違う部署で働いてました。面白い人で、その人の新入社員のときの逸話では、
その部署の上の方が朝会社来るとその人と知らない若い女の娘がいて、その娘は誰だ?と尋ねると会社の最寄り駅(徒歩一分)から会社に来る間にナンパしてきた、と。
本当に後輩に優しい明るい人でした。
ずっとお互いのSNSをチェックしてコメントしあっていたし、
亡くなる一ヶ月前、関係する仕事の話で電話で話していたので、
亡くなったと聞いて本当に驚いたんです。
色々お世話になりましたので、しっかりと参らせてもらいました。春に合祀されたら、またお参りに行きます。
帰りは北側の門からでて、男子進学校の星光さんも拝んできました。

ちなみに、妻からは
天王寺で気の利いたスイーツを入手せよ、
との司令が下ってたのですが、
途中、テレビでも有名な
覚王山フルーツ大福 弁才天
を見つけ、お店に入りお値段に打ちのめされつつ、しばし検討。高いけどたまにはいいだろうと思い、会計までいったところで、実物が出てきたところであまりの実物の小ささに断念。
コスパの悪さがとても気になり、買えませんでした 貧乏性ですね。
最終的に天王寺駅構内のサンマルクでコスパが良いスイーツを買いました
おしまい。