土曜はバタバタでした | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

一昨日は色々ありました。


まず午前中ですが、

娘は土曜授業(その後はと夕方まではクラブ)

長男は朝からソフトボール練習

私と妻は、町内会の集まり、連絡を書いたビラ33枚を各お宅へ配り、

そして、自宅にて掃除など家事、でした。


で、その後、妻は昼ご飯を早めに食べて、

娘の大阪市内の高校へ。

私は留守番。ソフトから帰宅したあとの息子の昼ご飯の対応。

その後、夕方に大阪市内に息子の用事があるので、息子とともに車で市内へ。娘高校に居た妻を高校前で拾い、息子の用事を済ませに向かいました。息子も姉高校に憧れてるのでその周囲を歩き回って見てきたら?と言うと見に行ってました(笑)


息子の用事を済ませた後、次はクラブ活動を終えた娘と高校近くで合流し、繁華街にて晩ごはんを食べました。

繁華街は人が多い多い。百貨店前は選挙前の共産党候補を演説しており、見物人も多くごった返してましたね。


で、妻は高校の保護者会に参加。

同級生の父母と色々話してきたみたいです。

仲良くなった友人の父母の方々とも会話できてよかったです。父母の一人ひとりの挨拶では

どこの子も、


この文理学科校に入りたくて猛勉強し合格、今はめちゃくちゃ学校が楽しい。でも、朝早く登校、帰宅後はクラブでクタクタで全く勉強してないけど大丈夫ですかね?


という感じのようですね。

そら疲れますよね、色々行事もあるし。


先生はこう言ったらしいんです。

それでいいんです、勉強は学校でしっかりしてるんですから、家ではリラックスさせて身体を休めさせてください、と。


なるほど。学校も認めてるらしい。

まぁまぁ慣れてペースを掴んでいくしかないですね。うちの子は平日は早朝おきで何かしらやってるようです。


で、うちの子、昨日の日曜日は朝からまたクラブ活動に。午後から学校近くで友人とカラオケニヤニヤ

友人が初めてのカラオケだったらしく、2時間たっぷり楽しんだようです。昼ご飯はカラオケで食べる予定でしたが、食べる時間がもったいなく食べず。まあ、安くあがってよかったようですわ。


と、クラブ、保護者会、と娘高校に引っ張られた週末(先週月から昨日まで7連登校なんですが)でした。